• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

表面波励起プラズマを用いた超小型プラズマスラスターの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 14655364
研究機関京都大学

研究代表者

斧 高一  京都大学, 工学研究科, 教授 (30311731)

研究分担者 節原 裕一  大阪大学, 接合科学研究所, 教授 (80236108)
高橋 和生  京都大学, 工学研究科, 助手 (50335189)
キーワード電気推進 / プラズマスラスター / マイクロ波励起プラズマ / 表面波励起プラズマ / 超小型電気推進 / 超小型プラズマスラスター / 半導体マイクロ波素子 / MEMS
研究概要

本研究課題における超小型プラズマスラスターは、マイクロ波を励起源としたミリメートルサイズの軸対称表面波励起マイクロプラズマ源と、該プラズマを真空中に放出して推力を得るマイクロノズルから成る.本年度は、昨年度試作したマイクロプラズマ源(内径1.5mm,長さ10mm,同軸型)とマイクロノズル(オリフィス径0.4mm)を改良し、アルゴンガスと窒素ガスを用いて、微小領域でのマイクロ波励起マイクロプラズマの生成・維持,および微小オリフィスを通しての真空中へのプラズマの超音速自由膨張を実証した。さらに、発光分光と静電プローブ計測によりプラズマ特性を把握し、昨年度完成したモデル数値解析に基づき推進特性を推算した。なお、マイクロ波は周波数が2と4GHz(<10W)、誘電体は比誘電率が6と12-25を用い、ガス流量は50-500sccm、プラズマ源圧力10kPaで実験を行った。実験の結果、(i)マイクロ波周波数と誘電体比誘電率が高いほど発光強度は強くプラズマ密度は高い、(ii)マイクロ波投入電力2-10wにおいて、オリフィス下流のプラズマ自由噴流におけるプラズマ密度は10^<11>-10^<13>cm^<-3>程度(プラズマ源では1桁程度高いと推測)、(iii)窒素添加により見積もった窒素分子の回転温度は1100-1500K程度、であることがわかった。回転温度をガス温度とみなして、モデル解析結果にもとづくと、期待できる推力は1.5mN、比推力は70s程度であり、あと少し改良の必要はあるが、本超小型プラズマスラスターが小型衛星(<10kg)の軌道・姿勢制御に適用できることが基本的に実証された。また、マイクロノズルと微小推力測定器を新たに設計し、今後の研究発展に備えた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Microwave-sustained miniature plasmas for an ultra small thruster2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Takao, K.Ono, K.Takahashi, Y.Setsuhara
    • 雑誌名

      Thin Solid Films (in press)

  • [雑誌論文] Miniature electrothermal thruster using microwaxe-excited plasmas : A numerical design consideration and experiment2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Takao, K.Ono
    • 雑誌名

      Proceedings of the 24th International Symposium. on Space Technology and Science, Miyazaki, Japan, June 2004

      ページ: ISTS Paper 2004-o-1-08v

  • [雑誌論文] Development and Modeling of a Microwave-Excited Microplasma Thruster2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Takao, K.Ono
    • 雑誌名

      Proceedings of the 40th Joint Propulsion Conference, Fort Lauderdale, Florida, July, 2004

      ページ: AIAA Paper 2004-3621

  • [雑誌論文] Optical emission spectroscopy of a microwave-excited plasma source for very small propulsion2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Takao, K.Ono, K.Takahashi, Y.Setsuhara
    • 雑誌名

      Bulletin of the American Physical Society Vol.49,No.5

      ページ: 40

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi