糸状菌は、連続した細胞からなる微生物であり、細胞間は細胞質が連絡できる孔が存在する。 オロニン小体は糸状菌に特異的なオルガネラであり、連続した細胞間の隔壁孔の近傍に存在する電子密度の高い球状の形態として観察される。本研究は分子レベルでオロニン小体の機能およびその動態制御を解析しようとするものである。オロニン小体はペルオキシソームの一形態とも推定されているので、この点について分子レベルで解析することは興味深いと思われる。 麹菌A.oryzaeから、オロニン小体を構成するタンパク質をコードするhexA遺伝子を単離したところ、C末端にペルオキシソームターゲテイングシグナル(PTS1)配列を有していた。 さらに、相同組み換えによるhexA遺伝子破壊を行った。取得した破壊株は、生育が悪くなり、分生子形成に欠損が見られた。培養条件によっては、特異的な菌糸の溶菌が観察された。 透過型電子顕微鏡を用いてA.oryzaeの細胞内微細構造を観察したところ、野生株ではオロニン小体が、隔壁近傍に認められたが、破壊株では、消失していることが確認された。HexApと緑色蛍光タンパク質EGFPとの融合タンパク質を麹菌で発現させ、蛍光顕微鏡により局在の解析を行ったところ、隔壁の近傍の他に、細胞内にも球状の構造として認められた。この株にナイフで菌糸を人為的に損傷したところ、隔壁近傍のオロニン小体と思われる蛍光は瞬間的に、隔壁孔に集まることが観察された。このことは、古くから言われている菌糸損傷時に隔壁孔のシールとしての役目を果たしていることをよく説明するものであった。
|