研究課題/領域番号 |
14657033
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
中村 俊一 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40155833)
|
研究分担者 |
岡田 太郎 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (80304088)
三輪 教子 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (50202354)
JAHANGEER Saleem 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (80314475)
|
キーワード | スフィンゴシン・キナーゼ / RPK118 / エンドソーム / 小胞輸送 / スフィンゴ脂質 / スフィンゴシン1燐酸 / イノシトール燐脂質 / 細胞内情報伝達 |
研究概要 |
スフィンゴシン1燐酸(SPP)は細胞増殖の促進やアポトーシスの抑制作用を有する多機能な脂質メディエーターとして注目されているが、細胞内での作用機構に関しては不明であった。我々はSPPの細胞内での作用機構を解析する目的でSPPの産生酵素であるスフィンゴシン・キナーゼ(SPHK1)に対する結合タンパク質の分離同定を行った。まず、ラットの脳のcDNAライブラリーから酵母のtwo-hybrid法を用いてSPHK1に対する結合タンパク質のスクリーニングを行った。その結果、分子量118kの新規タンパク質がSPHK1の結合タンパク質として同定され、RPK118と命名した。RPK118はその分子内にPX、ESP、PSK1、PSK2の各ホモロジー領域を有することがアミノ酸の構造解析の結果明らかとなった。PX領域を有するタンパク質は、細胞膜に存在するホスファチジルイノシトール3燐酸に特異的に結合し、初期エンドソームの形成過程を調節することが知られる。実際にRPK118をCOS7細胞に発現させ、その細胞内分布を観察したところ、RPK118は細胞質に均一に分布したが、その一部は初期エンドソームのマーカータンパク質EEA1陽性の小胞状構造とその局在が一致した。このことからRPK118は、細胞質と初期エンドソームに存在し、小胞輸送の調節に関与することが示唆された。一方、PSK2領域から構成されるタンパク質はSPHK1と特異的に免疫沈降することが示された。以上の結果からRPK118は、PSK2領域を介してSPHK1と結合し、SPHK1をホスファチジルイノシトール3燐酸陽性の初期エンドソームにリクルートするアダプタータンパク質であることが明らかにされた。
|