本研究の目的は、尿や血液、胃内容物などの法医学試料から、簡便で再現性の高い上記毒素分析法の開発である。本年度は、入手可能な毒素の種類を調査するとともに、アオコ毒素(anatoxin)とイソメ毒素(nereistoxin)を用いて、固相マイクロ抽出(SPME)法の有用性を検討した。また、ペプチド毒素の検出について基礎検討を実施した。 1)入手可能な毒素の調査 細菌由来毒素について調査した結果、サキシトキシン(貝毒)が化学兵器禁止法の制約を受け、厳しい規制がかかっていたが、他の毒素は特に規制が無く、比較的入手が容易であった。今後、さらに調査を続け、国内での標準品の入手状況について把握する。 2)従来法との比較 anatoxinやcartapなど、ヘッドスペース法にてSPMEで抽出可能な化合物については、従来の溶剤抽出や固相抽出に比べても多量の有機溶剤を使用せずに簡便に抽出可能なことが示された。 3)アオコ毒素(ペプチド)の分析条件の検討 マイクロシスチン類はポリペプチドであるため、GCでの検出は困難であった。マイクロシスチン類を酸あるいはアルカリで加水分解し、分解物をGCで検出することが有効であった。マイクロシスチンの分解物には、天然に存在しない化合物が生成するため、その存在の裏付けにできる可能性が示された。 4)アオコ毒素(ペプチド)の抽出条件の検討 SPMEでの抽出条件を検討したが、現在のところ最適な条件は得られていない。来年度も引き続き最適条件の検討を継続する。
|