• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

エネルギー代謝調節における新規消化管ホルモン グレリンの役割と作用分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 14657132
研究機関宮崎大学(医学部)

研究代表者

中里 雅光  宮崎大学, 医学部, 教授 (10180267)

研究分担者 山口 秀樹  宮崎大学, 医学部, 助手 (10305097)
キーワード消化管ペプチド / 摂食調節 / グレリン / 消化管内分泌細胞 / 迷走神経 / 成長ホルモン / コレシストキニン
研究概要

オーファン受容体であった成長ホルモン分泌促進因子受容体の内在性リガンドとしてラットの胃から発見されたグレリンは、下垂体からの成長ホルモン分泌促進作用に加え、摂食亢進や体重増加、消化管機能調節などエネルギー代謝調節に重要な作用を持つ。グレリンをラット静脈内に投与すると、短時間の摂餌量が増加し、絶食ラットに抗グレリン抗体を投与すると内在性のグレリンが中和され、摂餌量は減少する。また、ヒトでは各食前にグレリン血中濃度が上昇し、食後速やかに基礎値に復する。これらの知見は、グレリンが末梢の空腹情報として機能していることを示唆している。主に胃の内分泌細胞で産生されるグレリンは、迷走神経求心路の電気活動を変動させることにより、末梢の空腹情報や成長ホルモン分泌に関する情報を視床下部に伝達する。一方、腸管で産生される消化管ペプチド コレシストキニン(CCK)は、食後血中に分泌され、グレリン同様、迷走神経求心路の電気活動を変化させることにより、満腹情報を視床下部に伝達する。今回私たちは、短期摂食調節機構におけるグレリンとCCKの役割を明確にするために、WistarラットおよびCCK-A受容体欠損ラットOtsuka Long-Evans Tokushima Fatty Rat(OLETF rat)を用いて、両ペプチドの相互作用を検討した。グレリンあるいはCCKを先行投与すると、引き続き投与されたCCKやグレリンの中枢への情報伝達が遮断された。さらに、迷走神経節において、グレリン受容体とCCK-A受容体の大多数が同一ニューロンで産生されていた。これらのことから、迷走神経求心線維は、短期摂食調節に重要なグレリンやCCKの情報を末梢の受容体レベルで制御している可能性がある。本研究から、生活習慣の欧米化や高齢化が増加要因とされる糖尿病合併症の一つである自律神経障害や加齢にともなう自律神経系のトーヌスの変化などが、グレリンやCCK情報の正常な伝達機構を障害し、高齢者の摂食障害やソマトポーズの要因の一つになっている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Toshinai K, Date Y, Murakami N, Shimada M, Guan J, Wang Q, Funahashi H, Sakurai T, Shioda S, Matsukura S, Kangawa K, Nakazato M.: "Ghrelin-induced food intake is mediated via the orexin pathway."Endocrinology. 144. 1506-1512 (2003)

  • [文献書誌] Hanada T, Toshinai K, Kajimura N, Nara-Ahizawa N, Tsukada T, Hayashi Y, Kangawa K, Matsukura S, Nakazato M.: "Anti-cachectic effect of ghrelin in nude mice bearing human melanoma cells."Biochem Biophys Res Commun. 301. 275-279 (2003)

  • [文献書誌] Tanaka M, Naruo T, Nagai N, Kuroki N, Shiiya T, Nakazato M, Matsukura S, Nozoe S.: "Habitual binge/purge behavior influences circulating ghrelin levels in eating disorders."J Psychiatr Res. 37. 17-22 (2003)

  • [文献書誌] Shimada M, Date Y, Mondal MS, Toshinai K, Shimbara T, Fukunaga K, Murakami N, Miyazato M, Kangawa K, Yoshimatsu H, Matsuo H, Nakazato M.: "Somatostatin suppresses ghrelin secretion from the rat stomach."Biochem Biophys Res Commun. 302. 520-525 (2003)

  • [文献書誌] Hanada T, Toshinai, K, Date Y, Kajimura N, Tsukada T, Hayashi Y, Kangawa K, Nakazato M.: "Upregulation of ghrelin expression in cachectic nude mice bearing human melanoma cells."Metabolism. 53. 84-88 (2004)

  • [文献書誌] 中里雅光: "脳と栄養"斉藤昌之, 鳥居邦夫, 青山頼孝. 255 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi