研究概要 |
本研究の目的は、間質性肺炎の病巣に異常発現する分泌蛋白や膜蛋白をコードするcDNAをsignal sequence trap法を用いて選択し、それらの蛋白の発現と間質性肺炎の病態との関係を検討することです。cDNAは、病理診断上、通常型間質性肺炎と診断された患者の肺生検の一部から得られたtotal RNAを材料として作成された。このとき、数名の患者サンプルからtotal RNAを精製したが、量的に少ないことや、いずれもRNAが部分分解してたことから困難を極めた。試行錯誤の末、最終的にPCRを利用してcDNAを作成増幅することで克服し、signal sequence trap法を用いて、pSST-cDNAライブラリーをスクリーニングした。その結果、von Ebner minor salivary gland proteinをコードするクローンが最も多く得られた。それ以外に、細胞外マトリックスを分解に関係するmatrix metalloproteinaseや肺の線維化に関係するcollagen,その他secretoglobinやchemokineなどのfamilyに属するものなどが得られ、これらの蛋白が間質性肺炎の病態に関係する可能性が示唆された。意外なことに、間質性肺炎の病態と直接的に関係しないと考えられるB細胞から産生されるimmunoglobulin λ,κ light chainやheavy chainも含まれていたが、その意義については不明であった。また、分泌蛋白のほうが膜蛋白よりも、はるかに多く得られた。今後、得られた情報をもとに、これらの蛋白の、間質性肺炎の病態における意義を検証していきたい。
|