• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

心筋及び時間特異的p38α改変マウスによる心肥大から心不全への適応破綻機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14657168
研究機関大阪大学

研究代表者

増山 理  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (70273670)

研究分担者 西田 和彦  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
大津 欣也  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20294051)
キーワードp38α / Cre-loxP / 心筋特異的 / 時間特異的 / 適応破綻 / 心肥大 / 心不全
研究概要

1.心筋及び時間特異的p38α改変マウスの作成
1)Creリコンビナーゼ発現マウス(αMHC-Cre-MutEst):Creリコンビナーゼ発現マウス(αMHC-Cre-MutEst)は心筋特異的プロモーターαMHCの下流にCreリコンビナーゼcDNAと変異エストロゲンホルモン受容体cDNAを結合させたもので、エストロゲン様化合物を負荷するときのみ核に移行し、Creリコンビナーゼが発現する。エストロゲン化合物を負荷したときのみ時間特異的に遺伝子改変ができる。現在LacZレポーターマウスと掛合わせ、αMHC-Cre-MutEstの有用性を評価している。Creリコンビナーゼのリークがないことを確認し、エストロゲン様化合物投与後のLacZ発現状態を検討している。
2)p38αloxP改変(floxed p38α)マウス:p38αのゲノムのATP結合部位を含むエクソンを挟むようにloxPを挿入したマウスを作成した。このp38αloxP改変マウスからCreリコンビナーゼを用いて獲得したコンベンショナルノックアウトマウスでp38αは発現せず、これまでの報告と同じ発生時期で胎生致死であることを確認した。
3)心筋及び時間特異的p38α改変マウスの作成:最終的にαMHC-Cre-MutEstと両アレルにfIoxed p38αを持つマウスを獲得するため、現在p38αloxP改変マウスとdMHC-Cre-MutEstを掛け合わせ中である。
2.マウス圧負荷モデルの作成および評価
大動脈縮窄圧負荷モデルによるp38αのストレス応答の評価を予定している。まず野生型マウスにおける圧負荷1週間の心肥大・心機能を評価した。心エコーによる壁厚、左室径、収縮性の測定やチップカテーテルによる心内圧の測定を行い、基礎データを獲得した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yoshida J: "Angiotensin II type 1 and endothelin type A receptor antagonists modulate the extracellular matrix regulatory system differently in diastolic heart failure"J Hypertens.. 21・2. 437-444 (2003)

  • [文献書誌] Otsu K: "Disruption of a single copy of the p38α MAP kinase gene leads to cardioprotection against ischemia-reperfusion"Biochem Biophys Res Commun.. 302・1. 56-60 (2003)

  • [文献書誌] Nakayama H: "Cardiac-specific overexpression of a high Ca2+ affinity mutant of SERCA2a attenuates in vivo pressure overload cardiac hypertrophy"FASEB J. 17・1. 61-63 (2003)

  • [文献書誌] Yamamoto K: "Two different coronary blood flow velocity patterns in thrombolysis in myocardial infarction flow grade 2 in acute myocardial infarction : insight into mechanisms of microvascular dysfunction"J Am Coll Cardiol.. 40・10. 1755-1760 (2002)

  • [文献書誌] Hoshida S: "Repeated physiologic stresses provide persistent cardioprotection against ischemia-reperfusion injury in rats"J Am Coll Cardiol.. 40・4. 826-831 (2002)

  • [文献書誌] Yamamoto K: "Myocardial stiffness is determined by ventricular fibrosis, but not by compensatory or excessive hypertrophy in hypertensive heart"Cardiovasc Res.. 55・1. 76-82 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi