• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

生体ラジカル分子計測による高血圧性心内膜側内皮障害発症メカニズムの解明-血管内皮障害とNO合成阻害因子、ラジカル種との関連について-

研究課題

研究課題/領域番号 14657178
研究機関川崎医科大学

研究代表者

矢田 豊隆  川崎医科大学, 医学部, 講師 (00210279)

研究分担者 小笠原 康夫  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (10152365)
赤阪 隆史  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (70322584)
望月 精一  川崎医療短期大学, 臨床工学科, 助教授 (60259596)
木本 眞順美  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (40108866)
梶谷 文彦  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70029114)
キーワード虚血性心疾患患者 / 冠危険因子 / 一酸化窒素 / 動脈硬化 / 血管内皮障害 / 冠血管予備能の低下 / NO合成阻害因子
研究概要

虚血性心疾患患者におけるNO・superoxide及びNO合成阻害因子の定量評価
虚血性心疾患患者は、冠危険因子(高血圧、高脂血症、糖尿病、喫煙)の長期暴露によって、酸化ストレスおよびsuperoxideの増加に伴う一酸化窒素(NO)の低下およびNO合成阻害因子の増加を認め、血管内皮障害を惹起し、最終的に動脈硬化へ進展することが考えられている。今回、NO合成阻害因子と虚血性心疾患患者との関連を明かにするため、平均59歳の虚血性心疾患患者およびage matchした正常者における静脈内NO・およびNO合成阻害因子を高速液体クロマトグラフィーとELISAを用いて比較評価した。その結果、正常者に比べ、虚血性心疾患患者において、ほとんどの症例で冠危険因子(高血圧、高脂血症、糖尿病、喫煙)の存在を認め、末梢血中の中性脂肪の増加、HDLコレステロールの低下、NOの低下、NO合成阻害物質asymmetric dimethylarginine, ADMAの増加や酸化ストレスの指標となる酸化LDLの増加、NO合成酵素補酵素tetrahydrobiopterin, BH4の低下を認めた。以上の結果より、統合的に評価すると、虚血性心疾患患者は、ATP静注による冠血管予備能の低下を認めたが、冠危険因子の存在に伴う酸化ストレスおよびsuperoxideの増加がNOの産生低下およびNO合成阻害因子を増強し、血管内皮障害を引き起こし、冠血管予備能低下の原因となることが窺われた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Exogenous NO suppresses flow-induced endothelium-derived NO production because of depletion of tetrahydrobiopterin2005

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Mochizuki
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 288・2

      ページ: H553-H558

  • [雑誌論文] Direct observation of epicardial coronary capillary hemodynamics during reactive hyperemia and during adenosine administration by intravital video microscopy2005

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Kiyooka
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 288・3

      ページ: H1437-H1443

  • [雑誌論文] Beneficial role of hydroxyfasudil, a specific Rho-kinase inhibitor, on ischemia-reperfusion injury in canine coronary microcirculation in vivo2004

    • 著者名/発表者名
      Toyotaka Yada
    • 雑誌名

      Microcirculation annual 2004 20

      ページ: 21-22

  • [雑誌論文] Beneficial effect of hydroxyfasudil, a specific Rho-kinase inhibitor, on ischemia/reperfusion injury in canine coronary microcirculation in vivo2004

    • 著者名/発表者名
      Toyotaka Yada
    • 雑誌名

      Journal of the american college of cardiology 45・4

      ページ: 599-607

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi