• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

造血幹細胞におけるテロメラーゼ活性の制御機構の解析と制御分子の単離の試み

研究課題

研究課題/領域番号 14657245
研究機関大阪大学

研究代表者

金倉 譲  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20177489)

研究分担者 柴山 浩彦  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60346202)
水木 満佐央  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (80283761)
松村 到  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (00294083)
キーワードテロメラーゼ / 造血幹細胞 / サイトカイン / 細胞接着 / TERT
研究概要

テロメアとは染色体末端部分に存在する(TTAGGG)nの繰り返し配列であり、一般に、テロメアはヒトの体細胞では10〜15kbにわたって存在するが、DNA合成の際に3'末端側が再生されないため、細胞分裂を繰り返すと徐々に短縮していく。最終的に、テロメア長が約2〜2.5kbまで減少すると細胞はそれ以上の細胞分裂を行わず死に至る。このテロメア配列を補充する酵素がテロメラーゼである。テロメラーゼ活性は、癌細胞では高頻度に検出されるが、一般の正常体細胞では認められず、例外的に生殖組織や造血幹細胞において検出される。本研究では,造血幹細胞におけるテロメラーゼ活性の制御機構を解析し、更に、純化した造血幹細胞からテロメラーゼ活性を誘導する遺伝子の単離を試みる計画である。
造血幹細胞にNotchやHOXB4などの遺伝子を導入し、未分化な条件で増幅させた際の各種の遺伝子発現をスクリーニングした結果、c-Mycの発現が強く誘導されることが明らかとなった。
造血幹細胞を各種のサイトカイン存在下で培養してもテロメラーゼ活性は弱くしか誘導されなかった。一方、4-HTによってc-Myc活性を誘導できるMyc/ERTを造血幹細胞に導入し、4-HT処理した場合にはサイトカイン存在下の培養と比較して、造血幹細胞により強いテロメラーゼ活性が誘導された。この結果から、NotchやHOXB4などの造血幹細胞の自己複製を誘導する分子はc-Mycの活性を介して造血幹細胞にテロメラーゼ活性を誘導することが明らかとなった。
現在、純化した造血幹細胞よりcDNAライブラリーを作成し、レトロウイルスの発現クローニング法を用いて、c-Myc以外にテロメラーゼ活性を制御する分子の単離を試みている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Tanaka H, et al.: "E2F-1 and c-Myc potentiate apoptosis through inhibition NF-κB that facilitates MnSOD-mediated ROS elimination"Molecular Cell. 9・5. 1017-1029 (2002)

  • [文献書誌] Ezoe S, et al.: "GATA-2/estrogen receptor chimera regulates cytokine-dependent growth of hematopoiesis through accumulation of p21^<WAF1> and p27^<Kip1> proteins"Blood. 100・10. 3512-3520 (2002)

  • [文献書誌] Ueda S, et al.: "Critical roles of c-kit tyrosine residues 567 and 719 in stem cell cell factor-induced chemotaxis : contribution of src family kinase and PI3-kinase on calcium mobilization and cell migration"Blood. 99・2. 3342-3349 (2002)

  • [文献書誌] Sonoyama J, et al.: "Functional cooperation among Ras, STAT5 and PI3-K is required for full oncogenic activities of BCR/ABL in K562 cells"J.Biol.Chem.. 277・10. 8076-8082 (2002)

  • [文献書誌] Matsumura I, et al.: "Molecular control of megakaryopoiesis and thrombopoiesis"Int.J.Hematol.. 75・5. 473-483 (2002)

  • [文献書誌] Ueda S, et al.: "Constitutive activation of c-kit by the juxtamembrane but not the catalytic domain mutations is inhibited selectively by tyrosine kinase inhibitors ST1571 and AG1296"Int.J.Hematol.. 76・5. 427-435 (2002)

  • [文献書誌] Hashimoto K, et al.: "Necessity of tyrosine 719 and phosphatidylinositol 3'-kinase-mediated signal pathway inconstitutive activation and oncogenic potential of c-kit receptor tyrosine kinase with the D814V mutation"Blood. 101・3. 1094-1102 (2003)

  • [文献書誌] Mizuki M, et al.: "Suppression of myeloid trascription factors and induction of STAT response genes by AML-specific Flt3 mutations"Blood. (in press).

  • [文献書誌] Kawasaki A, et al.: "Opposing effects of PML and PML/RARα on STAT3 activity"Blood. (in press).

  • [文献書誌] Matsumura I, et al.: "Molecular mechanisms of E2F1-and-c-Myc-enhanced apoptosis"Rec.Res.Dev.in Mol.& Cell.Biol.. (in press).

  • [文献書誌] Matsumura I, et al.: "Roles for E2F1 and c-Myc in the regulation of cell grwoth and apoptosis"Cell Cycle. (In press).

  • [文献書誌] Zhang X, et al.: "Constitutively activated Rho GTPases regulate the growth and morphology of hairy cell leukemia(HCL) cells"Int.J.Hematol.. (In press).

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi