研究課題/領域番号 |
14657489
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
下野 正基 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00085771)
|
研究分担者 |
河野 葉子 昭和大学, 歯学部, 助教授 (40195681)
村松 敬 東京歯科大学, 歯学部, 講師 (00276982)
橋本 貞充 東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (10201708)
|
キーワード | バイオマーカー / 口腔扁平上皮癌 / Laser microdissection / マイクロアレイ |
研究概要 |
本研究では口腔癌(特に口腔扁平上皮癌)に対し、Laser microdissectionやマイクロアレイなどの新しい技術を導入して、口腔癌に対する新しいバイオマーカーを開発することを目的としている。平成14年度には口腔癌患者から試料採取とlaser microdissectionを用いRNAの抽出を行ない、検討した。具体的には初発の口腔扁平上皮癌患者から生検を行い得られた組織に対して、未固定凍結切片を作製後、Laser microdissectionにて癌組織のみを採取、RNAを抽出して、microarrayによる検討を行ってきた。その結果、接着関連遺伝子産物ではsyndecan-1とosteopontin、Gタンパク関連物質遺伝子としてneuromedinUが候補としてあがってきた。これらに対しては定量的RT-PCRや免疫組織化学的染色で検討しているところである。 また現在までのところ生検組織から試料採取を行うだけでは充分なRNAが採取できない場合が多いため、手術材料からもRNAの抽出も試みている。さらには未固定凍結切片以外にもパラフィン切片や脱灰標本からのRNAの抽出の可能性も検討している。なお、いずれの場合においてもRNAの採取量が少ないため、T7増幅法などの方法で増量を行っている。 これらの結果の一部は平成14年6月に行われた第26回日本頭頚部腫瘍学会(千葉)において発表した。また平成15年4月に行われる第92回日本病理学会(福岡)にて発表する予定である。
|