• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

ゲノム機能情報に基づいた糖尿病薬の処方設計支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 14657612
研究機関北海道大学

研究代表者

原島 秀吉  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (00183567)

研究分担者 紙谷 浩之  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (10204629)
桑島 正道  徳島大学, 医学部, 助教授 (00205262)
キーワード2型糖尿病 / カルパイン10 / 網羅的解析
研究概要

平成14年度は,糖尿病疾患関連遺伝子のcDNAライブラリー作成の予備検討として,糖尿病の原因遺伝子として想定されているインスリン受容体遺伝子,IRS-1遺伝子,PPARg,カルパイン10のcDNAライブラリーを作成した.さらに,OLETFラットにおいて発病前後の遺伝子発現を測定した.OLETFは生後16〜20週にかけて発病するので,発病前後の血液,肝臓,筋肉,脂肪組織からmRNAを抽出し,上記の遺伝子についてmRNAの発現を測定し,疾患との関連を探った.その結果,カルパイン10は,糖尿病の発症前後で白血球におけるmRNAの発現が約50%低下していることを見出した.さらに,この傾向は,糖尿病の主要な標的組織である肝臓,脂肪,筋肉組織においても同様の傾向が見られ,カルパイン10のmRNAは糖尿病発症の予測遺伝子として利用できる可能性が示唆された.この研究成果は,北海道TLOより国際特許として出願中である.なお,OLETFラットに関しては,大塚製薬(株)生物研究所よりOLETFラット及びコントロールラットとしてLETOラットの供給を受けて実験を行った.
平成15年度は,OLETFラットの白血球を対象として,糖尿病関連遺伝子の網羅的解析を行う予定である.

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] R.Tachibana, H.Harashima, N.Ide, S.Ukitsu, Y Ohta, N.Suzuki, H.Kikuchi, Y.Shinohara, H.Kiwada: "Quantitative analysis of correlation between number of nuclear plasmids and gene expression activity after transfection with cationic liposomes"Pharm. Res.. 19. 377-381 (2002)

  • [文献書誌] R.Tachibana, H.Harashima, T.Ishida, Y Shinohara, M.Hino, H.Terada, Y.Baba, H.Kiwada: "Effect of cationic liposomes in in vitro transcription and translation system"Biol. Bull. Pharm.. 25. 529-531 (2002)

  • [文献書誌] A.Abe, Y.Kiriyama, M.Hirano, T.Miura, H.Kamiya, H.Harashima, Y.Tokumitsu: "Troglitazone suppresses cell growth of KU812 cells independently of PPAR-gamma"Eur. J. Pharmacol.. 436. 7-13 (2002)

  • [文献書誌] H.Kamiya, Y.Fujimura, H.Harashima: "Visualization of intracellular trafficking of exogenous DNA delivered by cationic liposomes"Biochem. Biophys. Res. Comm.. 298. 592-598 (2002)

  • [文献書誌] H.Kamiya, J.Yamazaki, H.Harashima: "Topology and size as determinat factors in nuclear transcription of plasmid DNA"Gene Therapy. 1500-1507 (2002)

  • [文献書誌] M.R.Almofti, H.Harashima, Y.Shinohara, A.Almofti, Y.Baba, H.Kiwada: "Cationic Liposome-Mediated Gene Delivery : Biophysical Effect on Mechanism of Internalization"Archives Biochem. Biophys.. 410. 246-253 (2002)

  • [文献書誌] 原島秀吉: "ナノテクノロジーハンドブックIV編 バイオ・化学へ使う 11章 医療へ応用する 11・5 ドラッグデリバリ"オーム社(印刷中).

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi