• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

血清アルブミンの新展開:ノックダウンレセプター及びエスコートプロテインとしての可能性

研究課題

研究課題/領域番号 14657618
研究機関熊本大学

研究代表者

小田切 優樹  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (80120145)

研究分担者 棚瀬 純男  熊本大学, 医学部, 教授 (20112401)
甲斐 広文  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (30194658)
キーワードノックダウンレセプター / アルブミン / 遺伝子工学 / エスコートプロテイン / 薬物結合部位 / 臓器特異性 / 変異体
研究概要

本研究は組換えアルブミンを用いて薬物動態及びDDS研究への新しいアプローチを試みるものである。すなわち、本研究は、(1)アルブミン分子上の薬物結合部位を迅速かつ高精度に同定するアルブミン変異体の開発と(2)肝臓特異的に分布特性を示す変異体を用いて、インターフェロンを遺伝子工学的あるいは化学的に結合させた肝不全治療薬の製剤設計を目的として実施され、以下の知見が得られた。
1.従来の化学修飾及びX線結晶構造解析データに基づき、サイトI結合に重要な役割を果たしていると考えられるアミノ酸残基、Lys-199、Arg-218、222、His-242、Ala-291を他のアミノ酸に置換させた(Lys-199→AlaあるいはVal;Arg-218、222→Ala;His-242→Phe;Ala29l→LysあるいはArg)変異体を作製してリガンド結合性を調べたところ、野生型に比べ、結合性の低下が認められたものの、サイトIをノックダウンするような変異体を見出すにはいたらなかった。
2.主要糖化部位と考えられる199、439、525番目のLysをAlaに置換した3重変異体を^<111>Inでラベル化して静脈内投与し、生体内分布を調べた結果、この変異体は野生型に比べ、肝臓、特に肝内皮細胞に効率よく取り込まれることが明らかとなった。
3.HSAの2つのcDNAをDNAリンカーを用いて結合させた配列を発現ベクターpPIC9Kに導入し、Pichia酵母GS115を用いて発現後、精製を行い、HSA dimmerを作製することに成功した。また、このHSA dimmerを^<111>Inでラベル化してマウスに静脈内投与し、生体内分布を検討した結果、生体内半減期がwild-typeの約2倍に延長し、血管外漏出を抑えた有効なrHSAであることが明らかとなった。
以上のように興味ある知見は得られたものの、ノックダウンレセプターアルブミンの設計、さらにはアルブミン結合体の調製など検討課題を残すことになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 安楽 誠, 小田切優樹(他7名): "Intravenous iron administration induces oxidation of serum albumin in hemodialysis patients"Kidney International. 66(In press). (2004)

  • [文献書誌] 櫻井祐治, 小田切優樹(他6名): "Esterase-like activity of serum albumin : Characterization of its structural chemistry using p-nitrophenyl esters as substrates"Pharmaceutical Research. 21. 285-292 (2004)

  • [文献書誌] 出口恒夫, 小田切優樹(他4名): "Characterization of uremic toxin transport by organic anion transporters in the kidney"Kidney International. 65. 162-174 (2004)

  • [文献書誌] 中城圭介, 小田切優樹(他3名): "The effect of glycation on the structure, function and biological fate of human serum albumin as revealed by recombinant mutants"Biochimica Biophysica Acta. 1623. 88-97 (2003)

  • [文献書誌] 徳富芳子, 小田切優樹(他4名): "Effects of alpha(1)-acid glycoprotein on isometric tension of mouse aorta."European Journal Pharmacology. 477. 137-141 (2003)

  • [文献書誌] 安楽 誠, 小田切優樹(他5名): "Validation of the chloramine-T induced oxidation of human serum albumin as a model for oxidative damage in vivo"Pharmaceutical Research. 20. 684-692 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi