研究課題
基礎科学・基礎工学分野の重要用語集(以下、『用語集』)を開発するために、以下の作業を行った:1.基礎科学・工学分野の例文作成用語集が扱う、数学、物理学、通信工学、電子工学、制御工学、及び情報工学の各分野において、高等専門学校の3年終了時で既習事項である基礎的概念を含む例文を作成した。各分野で約30〜40の例文を、前年度に引き続き、作成した。2.用語集フォーマットの改良各例文について、「日本語訳・例文中の重要語・語義・内容の説明」を作成した。「発音」については次年度に記入する予定である。『用語集』は、紙媒体としてだけでなく、Web上での利用を考えているため、適切なフォーマット、およびインターフェイス(利用画面)を開発中である。3.数学・理科・工学教科書のコーパス(TACMAS)の開発英国で出版された数学・理科教科書を第一次資料とするコーパスを開発し、TACMAS (Takuma Academic Corpus of Math And Science)と名付けた。このコーパスに蓄えた言語資料に関して諸学会で分析結果を発表し、肯定的な評価を得た。また、このコーパスは、各例文制作者によって執筆された例文の妥当性を検証する補助データとして利用できる。つまり、コンコーダンス・ソフトウェアを利用することにより、中心的概念を担う語のコロケーション(連語)情報を検索し、例文の適切さを確認し、ある場合には改訂することができるようになった。
すべて その他
すべて 文献書誌 (5件)