研究課題/領域番号 |
14658169
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
秋山 侃 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (10283318)
|
研究分担者 |
板野 志郎 岐阜大学, 農学部付属農場, 助手 (80242741)
西條 好廸 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 助教授 (00021725)
|
キーワード | 放置竹林 / IKONOS衛星 / Landstat衛星 / 相対生長式 / 複合画像 / 侵入戦略 / バイオマス / 航空写真 |
研究概要 |
45地点の現地調査と2種類の高分解能衛星画像解析の結果、以下の点が明らかになった。(1)高解像度衛星IKONOSと中解像度衛星Landsatの複合画像によって、岐阜市及び各務原市143平方キロ内の竹林域を高精度で抽出した。(2)地上部刈り取り、地下部掘り取り調査で、地上部は胸高直径を用いた相対生長式、地下部は写真からの画像解析で、精度良くバイオマスを推定できた。(3)これらの結果を基に研究対象域内に分布する竹林分布図を作成した。また現在の竹林分布面積は84ha、地上部バイオマスは7485tと推定した。(4)地下部の調査から地下茎の分布様式と伸長量(2〜3m/年)が明らかになり,発筍節の予測が可能になった。(5)20年前の航空写真を判読し、現在の竹林分布と比較したところ、竹林の規模が大型化し、分布域が山腹などを中心に拡大していることが判った。(6)竹林の適正管理を行うため、竹の単位面積当たりの本数の変化を予測するモデルのプロトタイプ図を作成した。モデルは、地上桿の生態学的生命表と人為的伐採処理に基づいた個体群動態を予測可能である。 このほか、研究の途中段階で開発された新たな技術として以下の点が挙げられる。(1)異なる4時期の人工衛星LandsatTM画像を解析して、竹林抽出に最も適した季節を探したところ、広葉樹が落葉している冬季が良いことが判った。(2)空間分解能が高いIKONOS衛星画像と、波長分解能が高いLandsatTM画像をHIS変換手法を使って融合させると、どちらか一方で解析した場合より明瞭な画像が得られ、かつバイオマスの推定も高精度になった。
|