• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

チャート,縞状鉄鉱層のレニウム-オスミウム系から見る初期地球における大陸の進化

研究課題

研究課題/領域番号 14703002
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 勝彦  京都大学, 理学研究科, 助手 (70251329)

キーワード大陸 / レニウム-オスミウム系 / チャート / 縞状鉄鉱層 / 進化 / ピルバラ / イスア / 地球初期
研究概要

本研究では,38億年前のグリーンランドIsuaのAmitsoq片麻岩(gneiss),縞状鉄鉱層(BIF),35億前の西オーストラリアのいくつかのBIF,チャート(chert),34・28億年前のインドのBIFなど,38億年前から25億年前にわたる,世界各地のgneiss,BIF,chertのレニウム(Re),オスミウム(Os)同位体比を分析することによって,未だよくわかっていないArcheanの大陸地殻がいつ頃,どのように誕生し,その後どのように進化してきたかということに関して情報を得ることを目的とする。これらの試料中のRe,Os濃度は低く,分析環境からの汚染を下げることが必要であったが,メタルフリーのクリーンベンチの導入で,ブランク値はOsで2pg,Reで7pgまで下がり,今回の分析に問題がないレベルに達した。既に,オーストラリアPilbaraのチャート7試料について分析を終え,以前の3試料のデータと合わせて,解析を進めているところでるが,35億年前に進化した大陸地殼が存在したことを明らかに示す結果となっている。一方,38億年前のIsuaのBIF,チャートについても分析を終了し,現在解析中である。また,IsuaのAmitsoq片麻岩に関しては,試料提供者からまもなく試料を送付してもらうことになり,また,34・28億年前のインドのBIFも分析準備が整った。来年度は,これらの分析をすべて終える予定である。それによって,進化した大陸地殼が太古代に地球上に普遍的に存在したか否かについて,明確な情報を提出することが可能になるであろう。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Hattori, Suzuki, Honda, Shimizu: "Re-Os isotope systematics of the Taklimakan Desert sands, moraines and river sediments around the Taklimakan Desert, and of Tibetan soils"Geochimica et Cosmochimica Acta. 67. 1195-1205 (2003)

  • [文献書誌] Suzuki, Aizawa, Tatsumi: "Osmium transport during dehydration processes in the subducted slab : Experiments and implications for the Os isotopic compositions of arc magmas"Frontire Research on Earth Evolution, Volume 1, IFREE REPORT for 2001-2002. 1(in press). (2003)

  • [文献書誌] Suzuki, Honda: "Analytical method of osmium and rhenium isotopes"Frontire Research on Earth Evolution, Volume 1, IFREE REPORT for 2001-2002. 1(in press). (2003)

  • [文献書誌] Honda, Yabuki, Suzuki, Ye, Tatsumi: "Re-Os isotope systematics of loess and paleosol from Yili Basin, NW China : Implications for the loess-paleosol sequence osmium isotope record"Frontire Research on Earth Evolution, Volume 1, IFREE REPORT for 2001-2002. 1(in press). (2003)

  • [文献書誌] Shinotsuka, Suzuki, Tatsumi: "Determination of platinum group elements using preconcentration by nickel sulfide fire assay, followed by tellurium coprecipitation"Frontire Research on Earth Evolution, Volume 1, IFREE REPORT for 2001-2002. 1(in press). (2003)

  • [文献書誌] Suzuki, Shimizu, Okamoto, Hattori, Minami, Shimoda, Tatsumi, Adachi: "Presence of evolved continental crust in Archean Pilbara craton, Western Australia : Evidence from Re-Os isotopic systematics of 3.4Gyr cherts"Geochimica et Cosmochimica Acta. 66. A755 (2002)

  • [文献書誌] 鈴木勝彦, 清水洋: "試料前処理ハンドブック(MS無機)"丸善. 1053 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi