• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

エラスティックな生分解性材料による小口径の人工血管の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14704077
研究機関東京大学

研究代表者

古川 克子  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (90343144)

キーワード人工血管 / 力学的性質 / 再生医療
研究概要

平成14年度は伸縮性のある新規なポリマーの合成および筒状の3次元構造体への成形実験を行う.目的の項で既に簡単に記述したが,ポリ乳酸,ポリグリコール酸,ポリカプロラクトンなどのモノポリマーやポリ乳酸とポリグリコール酸との共重合体は硬いものであるが,ポリカプロラクトン,ポリ乳酸の共重合体を作製するとその結晶性の違いから材料として柔らかい性質を帯びてくることが既にわかっていた.しかしながら,従来のカプロラクトンと乳酸との共重合体は,カプロラクトンと乳酸が直鎖状に配列したもので,弾性範囲が狭く,容易に塑性変形する性質を有していた.そこで,当該申請者は,柔軟な成分であるカプロラクトンと乳酸の直鎖状の共重合体を4つの手が3次元的に出ている(テトラポットのような形状を有する最小構造体)ペンタエリチリトールに共有結合し,カプロラクトンと乳酸の共重合体の先端に光重合性の官能基(アクリレート基)をつけた後に,鋳型に流した後に光を照射し,3次元的なネットワーク構造を形成することによってはじめて伸縮性のある構造体の作製を試みた.作製したポリマーのヤング率および破断強度はマクロモノマーの分子量の増加に伴い減少することがわかり,ポリマーの分子量を変えることによって血管と同等の力学的な性質を有する血管用担体の作製が可能であることが示唆された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Katsuko S Furukawa, Takashi Ushida, Kenshi TOITA, Yasuyuki Sakai, Tetsuya Tateishi: "Hybrid of Gel-Cultured Smooth Muscle Cells with PLLA Sponge as a Scaffold towards Blood Vessel Regeneration"Cell Transplantation. 11(5). 475-480 (2002)

  • [文献書誌] Takashi Ushida, Katsuko FURUKAWA, Kenshi TOITA, Tetsuya TATEISHI: "Three dimensiona seeding of chondrocytes encapsulated in collagen gel into PLLA scaffolds"Cell Transplantation. 11(5). 489-494 (2002)

  • [文献書誌] Katsuko S Furukawa, Takashi Ushida, Kenshi TOITA, Yasuyuki Sakai, Tetsuya Tateish: "Rapid and large scale formation of chondrocyte aggregates by rotational culture"Cell Transplantation. (in Press). (2003)

  • [文献書誌] Katsuko FURUKAWA: "Rapid formation model of tissue-engineered artificial vascular graft"Proceedings of International Symposium on Cell Biomechanics & Tissue Engineerng. 74-77 (2002)

  • [文献書誌] Katsuko FURUKAWA, Takashi USHIDA, Kenshi TOITA, Tetsuya TATEISHI, Yasuyuki SAKAI: "Rapid formation model of tissue-engineered artificial vascular graft"Biomedical material research in the far east (IV), X.Zhang Y.Ikada Eds ; Kobunshi Kangokai. (in Press).

  • [文献書誌] 立石哲也, 牛田多加志, 古川克子: "機械工学便覧"日本機会学会(印刷中).

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi