• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

学級風土アセスメント質問紙による包括的コンサルテーションシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 14710072
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

伊藤 亜矢子  お茶の水女子大学, 生活科学部, 助教授 (50271614)

キーワードスクールカウンセリング / 学級風土 / コンサルテーション / 中学校 / メンタルヘルス / 教師支援 / 質問紙 / アセスメント
研究概要

学校におけるカウンセラーと教師の連携には、(1)学校コンサルテーション、(2)学校・学級全体を視野に入れた組織レベルの介入が必要である。本研究は、(1)(2)を行う具体的な方法として、生徒用学級風土アセスメント質問紙を用い、(a)生徒・教師・学校組織レベルで、(b)ニーズ査定・介入・効果査定の3ステップを行うコンサルテーションシステムの構築を目的とした。14年度には中学校での介入事例の蓄積と介入対象の拡大(国立私立中学および小学校)として、のべ107学級にてコンサルテーションを行った。15年度には事例蓄積を継続するとともに、小学校版学級風土質問紙作成に向けた大量データ(全国98学級)の収集を行った。さらに16年度には、コンサルテーションの効果と効果を高める条件などについて次の成果を得た。なお小学校版は分析継続中である。
<生徒・教師・学校組織レベルでの包括的モデルに基づく介入と詳細な成果検討>
A中学校:2学級でビデオ観察・教師面接を継続し、風土と指導行動について詳細に検討した。
B中学校:昨年度の成果を基に学級を絞って学校レベルでの介入を行った。
<学校組織レベルでの介入事例蓄積>
C・D中学校:地域特性の異なる2校に前年より継続介入。問題意識と解決に向けた協働が定着しているC中学校での学年別コンサルテーションが有効だった。
<特色ある教育活動を対象とした効果査定研究>
E中学校:教科センター方式下の学級とHBという2つの生活集団の風土を比較検討した。生徒の重なり・担任の個性が両者の異同に関連した。
F小学校:複数担任制下での風土検討、学年途中での学級編成替えによる風土検討を行った。
<プログラム開発に向けた米国学校視察>
地域特性の異なる小中学校の視察と教師面接、大学授業への参加、学級風土質問紙英語版の実施とコンサルテーション試行を行った。プログラム活用とインターンを活用した人材育成の仕組みを収集した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 学級風土質問紙を用いたコンサルテーション-学級経営の見通しをたてる-2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 雑誌名

      中学教育 1

      ページ: 30-33

  • [雑誌論文] 中学校の学級風土形成における教師要因と生徒要因-教科センター方式での「学級」と「ホームベース」の比較から2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 雑誌名

      日本心理学会第69回大会発表論文集 (印刷中)

  • [雑誌論文] 小学校における学級という場を活用した学校支援(1)-教師用RCRTに見る教師の視点の多様性と学級風土-2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子, 毛利珠美
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第47回総会発表論文集 (印刷中)

  • [雑誌論文] 小学校における学級という場を活用した学校支援(2)-複数教師の関わりと子どもの学校適応2005

    • 著者名/発表者名
      毛利珠美, 伊藤亜矢子
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第47回総会発表論文集 (印刷中)

  • [雑誌論文] 小学校における学級という場を活用した学校支援(3)-学年途中の学級編成替えが学級風土に与えた影響2005

    • 著者名/発表者名
      濱口まち子, 伊藤亜矢子
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第47回総会発表論文集 (印刷中)

  • [雑誌論文] Prevention and School Community : In Search of Preventive Actions in East Asia2005

    • 著者名/発表者名
      Ayako ITO
    • 雑誌名

      The Second Japan-Korea Seminar in Community Psychology Promoting Prevention Across Cultures

      ページ: 27-29

  • [雑誌論文] なじめない子を生む学級風土とその予防2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 雑誌名

      児童心理 59・5月号(印刷中)

  • [雑誌論文] スクールカウンセリングに生かす生態学的視点2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 雑誌名

      心と社会 119(印刷中)

  • [雑誌論文] 学級風土アセスメント質問紙による包括的コンサルテーション2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 雑誌名

      平成14-16年度科学研究費若手(B)課題番号14710072報告書 (印刷中)

  • [雑誌論文] 学校現場における個と集団をつなぐ包括的発達支援プログラムの提案2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子, 葉秀玲, 梅谷佑子, 毛利珠美, Smith D
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学COE家庭・学校・地域における発達危機の診断と臨床支援総合報告書 1

      ページ: 30-41

  • [雑誌論文] 教師の視点の多様性-協力担任制を行っている小学校において2004

    • 著者名/発表者名
      毛利珠美, 伊藤亜矢子
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第46回総会論文集

      ページ: 557

  • [雑誌論文] 理想と現実の学級風土アセスメントを用いた学級構造の把握その(1)(2)2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子, 梅谷佑子
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第46回総会論文集

      ページ: 558-559

  • [雑誌論文] 学校コミュニティ・ベースの包括的予防プログラム-スクール・カウンセラーと学校との新たな協働にむけて-2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 雑誌名

      心理学評論 47

      ページ: 348-361

  • [図書] 教育心理学の新しいかたち 学校現場と臨床心理学とのコラボレーションを目指して-学級風土コンサルテーションの試みから-2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      誠信書房
  • [図書] 児童心理学の進歩2004年度版 学級集団2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      金子書房
  • [図書] 学校心理学の基礎知識 学級風土のアセスメント2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      教育出版
  • [図書] 臨床心理学全書2 臨床心理学研究法 実践型研究法学校臨床2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      誠信書房

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi