本年度は、主に1920年代から40年代にかけての刑法改正事業(監獄法等などの関連法制も含む)に関する基礎的な史料の収集とその整理・解析に従事した。 本年度調査を行なった主な関係資料所蔵施設は、国立国会図書館憲政資料室・法務省図書館・矯正図書館・早稲田大学付属図書館である。憲政資料室では、平沼騏一郎関係文書に含まれている刑法関係資料を収集した。法務省図書館は、同事業に関する基本的な史料を最も多く所蔵している施設である。ここでは、刑法改正事業のために司法省内に設置された各種委員会の議事録類(例えば、1927年に組織された刑法改正起草委員会の議事日誌<〜38>など)を中心に広く関係史料の収拾を行なった。矯正図書館では、戦前を代表する司法官僚・正木亮の残した史料(例えば、前記委員会での配付書類など)を主たる対象として調査・収拾を行なった。早大図書館では、大正期から昭和戦前期に発表された、代表的な刑法学者(とくに同事業関係の各種組織への参加者)の著作を調査した。いずれの施設に関しても、所蔵されている基本的な史料は収拾したとはいえ、未だ網羅したとは言い難く、次年度も調査を継続する必要があると思われる。その他、古書店を利用し、当該期の代表的な刑法学者の単著を多く購入した。 整理・解析にあたっては、パーソナルコンピューターを積極的に活用している。現在、これまで収拾した史料をスキャナーを使用することにより、画像とテキストファイルを組み合わせた形のデータベース化を図る作業を鋭意進めている。
|