• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

ドイツ・初期ロマン主義詩学の展開における自然科学と修辞学の影響関係について

研究課題

研究課題/領域番号 14710358
研究機関神戸大学

研究代表者

宮田 眞治  神戸大学, 文学部, 助教授 (70229863)

キーワードロマン主義 / 詩学
研究概要

今年度は修辞学と詩学の関連に注目しつつ、さらに収集した資料の分析を継続した。1)修辞学の諸概念を、ロマン主義者はいかに受容し、自己の詩学に組み入れたか。2)そうした諸概念と自然科学の諸領域から抽出されてきた諸概念の間に、ロマン主義者はどのような関係を見出していたのか-以上の二点に付き、特にノヴァーリスを中心に、最新研究動向概観を学会誌に報告するための準備と平行しつつ、研究を進めた。特に、百科全書学関係の分析を進め、現在ドイツで精力的に進められている研究の成果を批判的に検討しつつ、「ロマン主義的「百科全書」の構想における諸学の緊密な連関は、つねに単なる知識の集積ではなく、独自の表現形式に基づき、テクストの受容者の思考を活性化させるべく構想されていた」という主張を裏付けるだけのデータを集積することが可能となった。
また、この研究のテーマである「ロマン主義詩学における自然科学と修辞学の影響関係」の分析に力点をおきつつ、編集作業中の『ノヴァーリス全集』における理論的テクストの翻訳・註釈・解説を集中的に行った。特に自然科学関連(アルス・コンビナトリアとの関連、数学の受容についての研究動向報告など)、超越論哲学関連(フィヒテ・ラインハルトとの関連についてなど)に関しては、従来の注釈からさらに一歩踏み込んだコメントを加えた。刊行後は、日本におけるノヴァーリス受容に大きな刺激となるものであることが期待される。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 宮田眞治: "研究文献概観:ノヴァーリス"ドイツ文章[新版]. 第2巻第5号. 141-159 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi