本年度も、昨年度に引き続きわが国の公共工事発注制度の現状についてヒアリング調査を実施するとともに、英国に調査に赴き、英国において1990年代以降に行った公共調達制度の改革とその成果について、とりわけわけ近年わが国においても導入が進んでいるPFI/PPP制度について実態調査を行った。 さらに、情報公開法に基づく情報開示制度を利用して、自治体の公共工事の入札データを収集し、公共工事の落札率の相違がどのような制度的な相違によってもたらされているのかについて計量経済学的な分析を行った。その結果、入札制度のみならず自治体の首長の経歴や議会構成も入札率に対して有意な影響を与えていることが明らかとなった。すなわち、入札制度として一般競争入札の予定価格・設計価格の事前公表制度を導入している自治体の落札率は統計的に有意に低くなってい一方で、自治体の首長が議員出身であり、議会における自民党議員の割合が高いほど落札率が高くなるという結果を得た。このことは、単なる入札制度の改革のみでは落札率の改善は得られず、首長や議会の取り組みが重要であることを示していると考えられる。 これらの得られた結果は投稿中あるいは投稿準備中であり、来年度以降に公表される予定である。
|