• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

エルゴード理論の分散アルゴリズムへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 14740077
研究機関福岡教育大学

研究代表者

中田 寿夫  福岡教育大学, 教育学部, 助教授 (10304693)

キーワード正規分布 / グラフ / ネットワーク / アルゴリズム / 最大パス / 確率分布の裾の評価 / 最大値の分布 / LSIの設計
研究概要

本年度は、九州大学システム情報科学研究院・山下雅史教授のグループとの共同研究を行い、確率的ネットワークにおける最大パスの問題について調べた。これはLSIの設計における遅延時間の評価について応用されうるものであり、応用面から見ても有用な研究であると思われる。
その問題とは以下のようなものである:「各枝に独立で正規分布に従う確率的な重みを持ったグラフを考える。このグラフは有限でサイクルをもたず、入口と出口が一点ずつあるとする(確率的ネットワーク)。このとき、入口から出口までのパスの重みの最小のものと最大のものの分布を調べよ」
直列につながった枝については、独立性を用いて正規分布の畳み込みで議論が済むが、並列につながった枝については2つの正規分布の最大値の分布を求めなければならない。グラフが大きくなっても重積分による形式的な記述はできるが、実際にそれを計算することは難しい。本年度の研究においては、正規分布の性質を利用してグラフを変形することで、最大路の確率的な評価することに成功し、最大路の裾の評価を行った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Ando, Yamashita, Nakata, Matsunaga: "Longest Path Problem and Its Application to Delay Analysis of Logical Circuits"Proc. ACM/IEEE International Workshop TAU'02. 134-139 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi