• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

クーロン分解法による天体核反応rpプロセスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 14740149
研究機関東北大学

研究代表者

岩佐 直仁  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50322996)

キーワードクーロン励起 / 不安定核 / γ遷移と励起エネルギー
研究概要

理化学研究所の不安定核ビーム発生装置でエネルギー58AMeVの陽子過剰核^<20>Mgビームを生成し、226mg/cm^2厚の鉛標的および128mg/cm^2厚の炭素標的に照射した。逆運道学の鉛および炭素非弾性散乱で^<20>Mgを励起し、(1)^<20>Mg+γ、(2)^<18>Ne+2pに崩壊する事象を測定した。(1)^<20>Mg+γチャンネルの解析より、^<20>Mgの第1励起状態が1.6MeVに存在することを初めて確認した。鉛標的を使った事象に対して、γ線と同時に測定した散乱^<20>Mgの角度分布を求め、coupled channel計算で予想される角度分布と比較した。第1励起状態のスピンパリティが2^+であることが分かった。
^<20>Mg+鉛非弾性散乱では、クーロン励起が支配的であるが、核力励起も無視できない。一方、^<20>Mg+炭素非弾性散乱では、核力励起が支配的で、クーロン励起は無視できる。炭素非弾性散乱断面積と鉛非弾性散乱断面積をcoupled channel計算の結果と比較することで、換算遷移確率B(E2;0^+→2^+)を導出した。まず、炭素非弾性散乱で2^+に励起した断面積をcoupled channel計算の結果と比較することで核力励起に対する変形パラメータβ_2^Nを求めた。β_2^Nを用いて、鉛非弾性散乱で2^+に励起した断面積をcoupled channel計算の結果と比較し、クーロン励起に対する変形パラメータβ_2^Cを求めた。β_2^CからB(E2;0^+→2^+)が導出できる。^<20>Mgのβ(E2;0^+→2^+)値は、理論で予想されるB_<sp>に比べて非常に大きいことが判明した。これは^<20>Mgで魔法数が壊れている可能性を示している。
(2)^<18>Ne+2pチャンネルの解析より、陽子分離エネルギーより上にクーロン励起で励起可能な状態(第2 2^+状態)があることが判明した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Excited states in neutron rich boron isotopes2005

    • 著者名/発表者名
      R.Kanungo, N.Iwasa et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B608

      ページ: 206

  • [雑誌論文] Decoupling of valence neutrons from the core in ^<16>C2004

    • 著者名/発表者名
      Z.Elekes, N.Iwasa et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B586

      ページ: 34

  • [雑誌論文] Study of the Stellar ^<22>Mg(p,γ)^<23>Al Reaction using the Coulomb-Dissociation Method2004

    • 著者名/発表者名
      T.Gomi, N.Iwasa et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A734

      ページ: E77

  • [雑誌論文] The First Excited State of ^<30>Ne Studied by Proton Inelastic Scattering in Reversed Kinematics2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Yanagisawa, N.Iwasa et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A734

      ページ: 374

  • [雑誌論文] Molecular states in neutron-rich beryllium isotopes2004

    • 著者名/発表者名
      A.Saito, N.Iwasa et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A738

      ページ: 337

  • [雑誌論文] Study of the density distribution of ^<17>C from reaction cross section measurement2004

    • 著者名/発表者名
      C.Wu, N.Iwasa et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A739

      ページ: 3

  • [雑誌論文] One- and Two-proton removal from ^<15>O2004

    • 著者名/発表者名
      H.Jeppesen, N.Iwasa et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A739

      ページ: 57

  • [雑誌論文] Neutron Removal Studies on ^<19>C2004

    • 著者名/発表者名
      M.Chiba, N.Iwasa et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A741

      ページ: 29

  • [雑誌論文] Density distribution of ^<17>B from a reaction cross-section measurement2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamaguchi, N.Iwasa et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C70

      ページ: 054320-054321

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi