日本独自の遺伝子資源であるアサガオには、有色の花弁に白く着色が抜けた模様を持つ優性変異が複数存在し、既知の遺伝子発現の調節機構では説明が困難な表現型を示す。このうちエピジェネティックな遺伝子発現抑制(gene Silencing)が関わると思われる「覆輪(Margined)」、「吹雪(Blizzard)」、「車絞り(Rayed)」を取り上げ、これらの模様形成に関わる遺伝子発現機構の解明を目的とする。 これまでに、色素生合成系のDFR-B(dihydroflavonol 4-reductase)遺伝子が異なる形で重複していること、そのmRNA蓄積量は着色が見られない非着色細胞中では著しく低下していることを見出している。本年度は、吹雪、覆輪の両変異体からDFR-B遺伝子領域をクローン化し、塩基配列を決定することにより詳細な構造解析を試みた。現在までに吹雪変異体から42KbのDFR-B遺伝子領域をクローン化して配列解析を行った。その結果、変異体では1つの完全なコピーと不完全な2つのDFR-B遺伝子が存在することを見いだした。不完全な2コピーはいずれも欠失を生じており、逆反復配列を形成していた。さらに不完全なDFR-B遺伝子の一方には6.6Kbのトランスポゾン、Tpn5が挿入していた。現在、このDFR-B遺伝子領域からの転写産物についての解析を試みている。一方、覆輪変異体からもDFR-B遺伝子領域を断片的にクローン化し、この配列決定を行っている。
|