現在大都市においては、公共空間として、地下通路、地下鉄車両内、高層建築物等、多様な空間が創出されており、環境保健、大都市の安全維持・危機管理の点から、重要な空間として認識されてきている。そこで、(1)大都市における公共空間のなかで地下通路、地下鉄車両内を中心に空気中を浮遊するの細菌・真菌の動態(細菌数・真菌数、存在する主な細菌の種類、細菌数・真菌数の垂直分布、細菌数・真菌数の経時的変化・季節変化)を明らかにすること、(2)上記の公共空間において、肺炎球菌や黄色ブドウ球菌の他、病原性細菌・真菌のレベルを明らかにすること、(3)大都市公共空間に浮遊する細菌・真菌の動態に影響を与える要因を明らかにすることを目的として研究を行った。本年度は、大都市の公共地下通路および地下鉄車両内において、気温、湿度、浮遊粒子状物質、空気中浮遊細菌・真菌の測定を行い、浮遊粒子状物質および空気中浮遊細菌・真菌の動態を明らかにした。病原性細菌の一指標と考えられる溶血性を示す細菌は血液寒天培地上で平均10%前後認められた。気温、湿度、浮遊粒子状物質と空気中浮遊細菌・真菌との関連について解析を行い、粒径5.0μmの浮遊粒子状物質数と空気中浮遊細菌間に正の相関が認められることを明らかにした。空気中浮遊細菌の同定を行った結果、空気中の浮遊細菌はグラム陽性菌がやや優勢であると考えられ、属レベルでStaphylococcus属、Micrococcus属、Pseudomonas属、Lactococcus属等、10数種の存在が明らかとなった。空気中の肺炎球菌黄色ブドウ球菌を含めた病原性細菌・真菌について文献調査をおこなった。
|