研究概要 |
まずラット脊損モデルを作成した.モデルはネンブタール麻酔下に椎弓を切除し,脊髄の背側を露出した(T8-T10).ついで脳動脈瘤の手術用クリップを用いて脊髄を挟み込み,挫滅巣を作成した.この損傷モデルにより上行性および下行性伝導路の障害がどの程度誘導されるかを評価した.これにはWGA-HRP,Texas-Redを用いて,予め伝導路を標識しておいて,損傷作成後に,暗視野及び蛍光顕微鏡により標識の連続性の有無を判定した.その結果,例え高度に挫滅した脊髄でも相当数の軸索が保たれているのが判明した.但し電気生理学的にはSEP,MEPともに潜時が著しく延長し,反応も殆ど消失した. この脊損モデルに,ラットの脊髄から得られた神経幹細胞を移植し,脊髄伝導路の再生に与えるその効果を判定した.移植は定位脳手術装置に固定した注射針を用いて,脊髄背側から行った.その結果,神経幹細胞の分布は注入部を中心に,周囲に拡がり頭尾側数髄節に及び生着が確認された.また特異マーカーを用いて検証すると,ニューロン,astroglia,oligodendrogliaへの分化が確認された.ニューロンに分化した細胞と脊髄伝導路の関係を調べると,分断された脊髄伝導路を架橋するような分化は認めなかった.外傷後の脊髄cavitation形成については,非移植群と比較して移植郡の方が有意に抑制された. 現在移植群と非移植群の後肢の運動機能回復を比較検討中である.
|