研究概要 |
ラット顎関節滑膜を研究対象とし,免疫細胞化学的手法,免疫電子顕微鏡法および共焦点レーザー顕微鏡法を用いて,以下のような所見を得た. エストロゲン受容体α(ERα)の特異抗体を用いて,ラット顎関節滑膜を免疫染色したところ,一部の滑膜表層細胞の核に強い免疫陽性反応を認めた.この陽性細胞を透過型電子顕微鏡およびレーザー顕微鏡で観察すると,細胞体から関節腔へ向かう太い細胞質突起を有し,その突起は滑膜表層を覆っていた.滑膜表層細胞にはマクロファージ様細胞であるA型細胞と,線維芽細胞様細胞であるB型細胞の2種類が存在するが,ERα免疫陽性細胞は細胞質突起の特徴から,B型細胞であることが明らかとなった.B型細胞は滑膜基質および滑液成分を分泌することから,B型細胞による基質代謝をエストロゲンがERαを介して調節している可能性が示唆された. 関節円板内の細胞もERα免疫陽性を示し,特に関節円板前方および後方肥厚部に陽性細胞が多数存在していた.さらに,下顎頭軟骨においても免疫陽性軟骨細胞が観察された.下顎頭軟骨は軟骨細胞の分化の程度に応じて,表層から線維層,増殖細胞層,成熟細胞層,肥大細胞層の4層に分けられる.ERα免疫陽性軟骨細胞は成熟細胞層と肥大細胞層にのみ認められ,そのうち成熟軟骨細胞の核が最も強い免疫陽性反応を示した.また,核にERα免疫陽性を示した細胞は,その細胞質にも弱い反応が認められた. 本研究はラット顎関節組織にERαを有する細胞が広範に存在することを明らかにし,その結果から顎関節がエストロゲン標的器官である可能性が示唆された. なお,これら一連の研究成果を得るのに,本研究補助金で購入した画像解析用パーソナルコンピュータを活用した.
|