レーザーマイクロダイセクションとマイクロアレイを用いた口腔癌の遺伝子発現解析への基礎的研究 【研究の経過】 1)口腔扁平上皮癌手術材料の形態学的解析:ホルマリン固定手術材料をパラフィン標本作製し、臨床病理学的解析を行った。必要に応じ、特殊染色や免疫染色を行い、分子生物学的解析結果との対比のためのデータを揃えた。また、解析に用いた症例は、臨床経過・検査データ・手・術所見・経過に関するデータを保存した。 2)Laser microdissection(LM)標本作製:LMに用いるための処理を施したスライドグラスを使用し、8μmで凍結切片の薄切を行った。ステップセクションで一枚おきにHE染色標本を作製しておく。薄切標本は-40℃で保存した。 3)Laser microdissection(LM)とReal time PCR法による解析:Microarrayの結果がLaser microdissectionによるサンプリングにより影響を受ける可能性があるため、適正なサンプリング数・部位の検討を行った。すでに申請者により第11回日本口腔病理学会で報告された、口腔癌において発現が確認されている転写産物を用いて、口腔癌手術材料よりDissectionされた細胞よりReal time PCRを行った。 4)Laser microdissection(LM)とMicroarrayを用いた解析:前項で検討された最適なサンプリング数・部位を用いてLaser microdissectionにより得られたmRNAを用いて網羅的解析を行った。 【研究結果】 口腔扁平上皮癌の組織発生あるいは浸潤・増殖・転移に大きな役割を果たしている可能性を示唆する様々な遺伝子が明らかとなりつつある。今後は症例数を積み重ねることにより、さらにデータの信頼性を高める必要性があると考えられる。 【学会発表】 1)第20回日本口腔腫瘍学会総会 2)第53回電気泳動学会総会シンポジウム 3)第91回日本病理学会総会 4)第61回日本癌学会総会 5)第44回歯科基礎医学会総会 6)9^<th>International Congress of the Metastasis Research Society 7)第47回日本口腔外科学会総会シンポジウム
|