• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

歯顎顔面の形態情報を統合した顎矯正手術ナビゲーションシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14771144
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

野口 信宏  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (40284658)

キーワード顎矯正手術 / ナビゲーション手術 / 手術シミュレーション / 3次元 / レーザースキャン / トラッキングシステム / 歯列形態 / 顔面形態
研究概要

ナビゲーション手術に用いるための歯顎顔面データ統合システムの開発が進行中である。考案した顎顔面3次元データの統合システムの開発について執筆し、日本顎変形症学会雑誌12巻2号(2002年8月)に掲載された。まだ国際学会(COAST : Conference on Orthodontic Advances in Science and Technology、2002年9月、米国カリフォルニア州モントレー)において発表した。現在は開発中のソフトウェアを使って、これまで集めてきた顎矯正手術患者の顔面、歯列の3次元形態データのデジタル化とその分析を行っている。
同時に行っている顎顔面用のオプティカルトラッキングシステムの開発は、まだ臨床に用いる段階には達しないが、模型を使って現在精度の検証を行っている。このシステムは口腔外科の手術に対応して頭部や下顎が手術中に動いても追尾できる仕組みになっている。追尾に用いるLEDマーカーを手術用ハンドピースに取り付けるため、専用のアダプターを作製した。最終的にはLEDからIRED(赤外線ダイオード)を変更予定であるが、現在は視覚的に確認できる可視光LEDのまま用いている。
クインテッセンスイヤーブック2002(クイテッセンス出版)、口腔外科ハンドマニュアル'03(クインテッセンス出版)の2誌において、ナビゲーション手術とロボット手術に関する開発の現状について執筆し掲載された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 野口信宏他: "顎矯正手術シミュレーションシステムの開発"日本顎変形症学会雑誌. 第12巻2号. 69-76 (2002)

  • [文献書誌] 野口信宏: "ロボット手術"クインテッセンスイヤーブック2002. 308 (2002)

  • [文献書誌] 野口信宏, 香月武: "ロボット手術"口腔外科ハンドマニュアル'03. 254 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi