• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

食物成分による細胞内シグナル伝達の制御と発癌抑制

研究課題

研究課題/領域番号 14771277
研究機関金沢大学

研究代表者

野村 政明  金沢大学, 自然科学研究科, 助手 (20247480)

キーワード植物成分 / transformation / シグナル伝達
研究概要

食物成分(food factor)23種について、JB6 mouse epidermal cell line JB6 Cl41量を用いて発癌プロモーション過程と見なされるcell transformation抑制作用を検討した結果、大豆などに含まれるdaidzeinやグレープフルーツや夏みかんの皮等に含まれるnaringeninが比較的強い(30%-40%)cell transformation抑制作用を持つことが示された。また、お茶やコーヒーなどの成分であるcaffeineが高濃度(0.25mM-1mM)ではあるが、細胞毒性なしでcell transfomationを70%程度抑制することを見出した。そこで、caffeineがcell transformationに関わっている細胞内シグナルを制御しているかを検討したところ、これまでこの細胞のcell transformationに重要な役割を果たしていることが知られている転写因子activation protein-1 (AP-1)のtranscription factorの活性およびその上流に位置するmitogen activated protein (MAP) kinaseのextracellular signal-regulated protein kinases (Erks)の活性には大きな影響を及ぼさないものの、phosphatidylinositol 3-kinase (Pl3 kinase)に関わる経路を抑制することを示唆するデーターを得た。次年度は、この経路におけるcaffeineのシグナル制御およびdaidzeinやnaringeninの細胞内signal pathwayへの関与を明らかにする予定である。

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi