• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

CALLにおける動画WBT教材の効果的な利用

研究課題

研究課題/領域番号 14780123
研究機関松江工業高等専門学校

研究代表者

岩田 淳  松江工業高等専門学校, 一般人文科学科, 助教授 (00280438)

キーワードCALL / WBT / 動画 / マルチメディア / ストリーミング
研究概要

WBT用動画教材の追加とともに、開発したWBT学習システムのレイアウト、インターフェイスの改良を行った。新たに追加した教材は、題材(Relevant topics)として英語による地域の紹介を選び、スクリプト執筆と学習タスクの設定を行い、「Showing around our city」のタイトルで松江城、小泉八雲旧居、松江駅にて英会話場面を撮影した。撮影の際はネイティブスピーカーと学生に協力を依頼した。撮影した映像はノンリニア編集機で編集を行い、音声・画質を調整してWBT教材とした。システム改良については初年度(平成14年度)の研究で判明した動画ファイルのロードに時間がかかる問題に対処するため、動画ファイルの圧縮比を高めるなど更に設定条件を検討した。また、インターフェイスにアイコンを使うなどの改良を加えた。
作成したWBT教材はネットワークの設定の後、データをサーバに移設し動作をチェックした。アクセスは外部からもインターネットを通じて可能な設定とし、WWW上で教材データを公開した。学外からのアクセスによる動作状況を調査したところmpegファイルではダウンロードに時間がかかったため、リアルプレーヤー再生用ファイルの圧縮比を高める等調整を加えた。
作成したWBT教材は1年生の授業で試行的に利用し、学生のタスクへの取り組み状況やWBTの動作状況を調べた。アンケート結果から、WBT動画教材を利用した学習が状況把握において効果があること、学生に関連した内容が学習への動機付けを高めていることが確認された。また、アクセス速度やインターフェイスの向上などシステムの改良に必要な点を洗い出すことが出来た。
この他、国内外のCALL関連の研究会に参加して研究資料収集や研究調査、情報交換を行った。また、これまでの研究成果をまとめ、CALL研究を主とする学会で発表を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Jun Iwata, Patricia Marrow, 川見正春, 藤井諭: "Web-based lessons with streaming video clips for EFL learners"EuroCALL2003. 99 (2003)

  • [文献書誌] 岩田淳他18名著: "高等教育とIT-授業改善へのメディア活用とFD-(山地弘起, 佐賀啓男編)"玉川大学出版部. 61-69 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi