• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

クーロン結晶を用いたナノ・イオンビーム源の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14780383
研究機関広島大学

研究代表者

伊藤 清一  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 助手 (70335719)

キーワードナノ・イオンイオンビーム / クーロン結晶 / レーザー冷却 / イオントラップ
研究概要

本研究は線形ポールトッラップ中に閉じ込めたイオンをレーザー冷却によりクーロン結晶化し、これをビーム源とすることにより、ビームサイズがナノメーター台、ビーム広がり角がミリラジアン台のナノ・イオンビームを実験的に生成することを目的としている。
実験ではレーザー冷却の実績や、取扱いの容易さなどを考慮して^<40>Ca^+を使用する.今年度は実験の前段階として^<40>Ca^+を冷却するためレーザー冷却用光学系の製作と整備,および実験装置の製作と改造に費やした.
^<40>Ca^+を冷却するためには波長397nmの安定なレーザー光が必要である.今年度の設備備品として青色半導体レーザーを用いた中心波長397nmの波長可変レーザーシステムを購入した.^<40>Ca^+を効率よく冷却するためには波長866nmのレーザー光も必要である.こちらは397nmレーザー程の精度は必要ないので自作し,安定に発振させることに成功した.
また,分子間のクーロン相互作用を考慮した数値計算により,クーロン結晶化したイオンをナノ・ビームとして取り出せることを改めて確認した.

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi