視床下部腹内側核(VMH)ニューロンの膜特性に関する電気生理学的解析 ロードシス反射発現に関わるVMHニューロンを、その投射先である中脳灰白質への蛍光色素でラベルされた逆行性トレーサーを微量注入することで可視化し、whole-cell patch clamp法による電気生理学的解析を試みた。さまざまな条件で作製した急性スライス切片を用いた解析では、どのVMHニューロンが非常に脆弱で、あまりデータが得られなかった。この原因は同条件で作成したスライス切片における視索前野ニューロンについて記録可能であるためVMHニューロンの性質に起因すると考えられる。現在スライス作成の条件を再検討するとともに、成熟動物における急性分散培養を確立しつつあり、電気生理学的解析に用いることを目指している。 エストロジェン(E2)受容体(ER)トランスジェニックラット(TG)の作成 また実験計画には記載されていなかったが、E2感受性ニューロン、さらに言えばERを含有するニューロンを生きた状態で可視化する目的で、α型ER遺伝子プロモーターのひとつ(ER遺伝子プロモーターは複数存在する)に蛍光タンパクであるGFPを結合させたTGラットを作製した。GFPの発現は視索前野、扁桃体、大脳皮質、海馬には多数確認されたが、VMHにはほとんど観察されなかった。このことはVMHで機能しているER遺伝子プロモーターが視索前野などとは異なることを示唆しており、これまで不明であった多種類ER遺伝子プロモーターの存在意義解明に対しブレイクスルーとなりうるであろう。
|