研究課題/領域番号 |
14F04101
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
金井 求 東京大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (20243264)
|
研究分担者 |
CHIKKADE Prasanna Kumara 東京大学, 薬学研究科(研究院), 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
キーワード | C-H官能基化 / 触媒 / 飽和炭化水素 / 銅 / 含窒素化合物 |
研究実績の概要 |
医薬やそのリード化合物の合成を迅速かつ高効率なものにするために、特にsp3C-H結合を官能基化する触媒法の開発に着目している。本年度は、飽和炭化水素類のカーバメート化反応において、顕著な業績を挙げている。元素戦略的に有利な汎用金属である銅触媒を用いて、ビスt-ブチルパーオキシド(TBP)を酸化剤として飽和炭化水素とイソシアネートからカーバメートが1工程で合成できることを見出した。本反応は広い基質一般性を有し、特に例えばヘキサンのような鎖状の飽和炭化水素をカーバメートに変換することができる。反応機構解析から、TBPから生じるt-ブトキシラジカルがイソシアネートに付加して生じる窒素ラジカルと飽和炭化水素のC-Hをラジカル的に活性化して生じる炭素ラジカルが銅を介して結合する機構が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
sp3飽和炭化水素を官能基化出来る反応は世界的に見ても多くなく、特に鎖状アルカンをアミンに変えられる反応は非常に有用である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在は安定な過酸を酸化剤として用いているが、クリーンな酸化剤である空気中の酸素を用いることが出来る反応へと進化させていきたい。
|