研究課題/領域番号 |
14F04302
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
湯浅 邦弘 大阪大学, 文学研究科, 教授 (30182661)
|
研究分担者 |
CAO FANGXIANG 大阪大学, 文学研究科, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
キーワード | 上海博物館蔵戦国楚竹書 / 楚国故事 / 古文字学 / 清華大学蔵戦国竹簡 / 国際情報交換 / 中国:台湾 |
研究実績の概要 |
1.上博楚簡・清華簡の研究 本年度も上海博物館蔵戦国楚竹書(上博楚簡)の楚国故事類文献の整理と研究を共同で行った。同時に、戦国竹簡、楚国史、古文字の研究を進めた。その成果として、曹方向は、戦国文字の「百」字の一種の写法が「全」字に近いことを指摘した上で、清華大学蔵戦国竹簡(清華簡)『良臣』、『呂氏春秋』、貨幣文字などに見える用例を比較検討し、戦国時代の「文字異形」の現象を明らかにした(「戦国文字と伝世文献に見える「文字異形」について」)。また、楚国故事である上博楚簡『陳公治兵』の竹簡の編連の問題を検討し、新たな排列案を提示した(「上博九《陳公治兵》“古戰”試探稿」)。 2015年4月には清華簡の第五分冊が公開され、そのうちの一篇『湯在啻門』に見える胎児の成長過程について、馬王堆漢墓帛書や伝世医書などと比較し、楚地の医学思想について考察を加えた(「清華簡『湯在啻門』に見える「玉種」について」)。また、同じく第五分冊所収の『湯處於湯丘』に見える難読文字は「滑」と読めるのではないかと指摘した(「清華簡《湯處於湯丘》“絶芳旨而滑”試解」)。さらに、北京大学蔵秦簡牘の中の戦国時代の天文学思想が窺える文献についても研究を進めた(「初讀北大秦簡《魯久次問數於陳起》」)。 2.学会、学術調査 2015年5月9日には東アジア文化交渉学会第7回国際学術大会(於神奈川県・開成町福祉会館)において、曹は「上博簡《君人者何必安哉》再研究」を発表し、「簡文注釈」「篇章結構与表現手法」「思想内涵与特征」「楚王年代」の四つの観点から考察した。2015年9月には中国出土文献研究会(代表:湯浅邦弘)の北京学術調査に湯浅・曹が参加し、清華大学・北京大学にて所蔵簡牘の実見調査と現地研究者との研究交流を行った。また、中国出土文献研究会、中国出土資料学会、漢字学研究会などの学会・研究会に参加し、学術交流を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、楚国故事類文献のテキスト確定作業を中心に研究を行った。ただし、上博楚簡の第十分冊が本年度中に公開されなかったため、上博楚簡の新たな資料の検討はできなかった。その一方で、清華簡の第五分冊などの新資料が公開され、難読文字の検討を進めることができた。また、曹方向は、中国出土文献研究会主催特別講演会(共催:漢字学研究会、中国古算書研究会)において発表する機会を得たことにより、日本や台湾の研究者の意見を直接聞くことができ、非常に参考になった。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度である平成28年度には、上博楚簡の楚国故事類文献の文本(テキスト)整理の作業を完成させ、同時に楚国史の研究を総括していきたい。 曹方向は来日から一年以上が経過し、日本人研究者との交流を通して、見識を深めることができている。特に、上博楚簡の楚国故事である『君人者何必安哉』『霊王遂申』や、清華簡・馬王堆漢墓帛書の楚国・楚地の思想に関する問題を検討した際には、専門家から有益な意見を賜った。来年度も引き続き、日本人研究者と交流し、研究を進展させていきたい。
|