• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

T2K実験におけるニュートリノ振動の精密測定

研究課題

研究課題/領域番号 14F04326
研究機関京都大学

研究代表者

中家 剛  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50314175)

研究分担者 CAO SON  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードニュートリノ / ニュートリノ振動 / CP対称性の破れ / T2K実験 / スーパーカミオカンデ / 前置ニュートリノ検出器 / ニュートリノ反応
研究実績の概要

T2K実験は現在、当初予定した7.8e21POTを超えて20e21POTまでデータ収集を延長する可能性について議論を進めている。この20e21POTのデータを用いてニュートリノ振動解析を行った時、粒子・反粒子対称性の破れの探索の感度がどの程度向上するかを見積もり、その意義を明らかにした。この結果は、T2K実験の今度の方向性を決定するのに重要なインプットになる。またT2K前置検出器のひとつであるニュートリノビームモニター(以後INGRID)のデータを用いて、ニュートリノと原子核の荷電カレントコヒーレントパイオン生成反応断面積の測定を進めており、ニューラルネットワークを用いた新しい解析手法を開発中である。
Cao氏は、T2K前置検出器全体の運転責任者としてJ-PARC(茨城県東海村)に滞在した。検出器全体の状況の把握、トラブルへの対処、運転スケジュールの決定を行い、高品質なデータ収集を実現した。またINGRIDの責任者として、ニュートリノビームの方向と強度を測定し、その安定性を保証した。これは、T2K実験のすべての解析の基礎となる重要な仕事である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初予定していたINGRIDの責任者としての仕事とニュートリノビームモニターINGRIDのデータを用いたニュートリノ反応断面積の測定に加えて、T2K前置検出器全体の運転責任者としての仕事とT2K実験の運転を延長したときに期待される物理成果の見積もりを行ったため。

今後の研究の推進方策

T2K実験の2016年夏までのデータを用いてニュートリノ振動解析を行い、ニュートリノにおける粒子・反粒子対称性の破れの探索を行う。またINGRIDのデータを用いたニュートリノ反応断面積の測定を論文にまとめる。
Cao氏は、引き続き、T2K前置検出器全体の運転責任者、ニュートリノビームモニターINGRIDの責任者を継続して続け、T2Kが安定して高品質なデータをとれるように尽力する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Neutrino Oscillation Physics Potential of A Possible Extension of The T2K Experiment2016

    • 著者名/発表者名
      Son Van Cao
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] Charged-Current Pion Production in T2K2015

    • 著者名/発表者名
      Son Van Cao
    • 学会等名
      10th International Workshop on Neutrino-Nucleus Interactions in the Few-GeV Region (NuINT 2015)
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-21
  • [学会発表] A search for the $\nu_{\mu}$-induced charged-current coherent pion production with the T2K Proton Module2015

    • 著者名/発表者名
      Son Van Cao
    • 学会等名
      Future Potential of High Intensity Proton Accelerator for Particle and Nuclear Physics 2015 (HINT 2015)
    • 発表場所
      Ibaraki, Japan
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-16
    • 国際学会
  • [学会発表] A search for the νμ-induced charged-current coherent pion production with the T2K Proton Module2015

    • 著者名/発表者名
      Son Van Cao
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-28

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi