• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

Ca-54を超えた原子核での新「魔法数」N=34の頑健性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14F04327
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

櫻井 博儀  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 主任研究員 (70251395)

研究分担者 STEPPENBECK DAVID  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード不安定核の構造 / 魔法数 / インビームガンマ分光
研究実績の概要

本年度の研究活動は、①過去に取得したデータの出版と②本実験に向けたシュミレーションと実験準備、③新たな実験提案の申請である。
①Steppenbeck氏は、昨年度に引き続き、2012年に理研・RIビームファクトリー(RIBF)で取得したデータを解析し、研究成果を米国Physical Review Lettersに出版した。Ar-50の第一励起準位を観測し、Ar同位体のN=32に魔法数が存在することを示した。
②昨年度に引き続き、ArおよびCa同位体でのN=34の魔法性を調べるシミュレーションを行った。また、2016年度内の実験にむけて実験準備を行った。
③N=34の魔法性に関する構造研究をさらに追及するため、中性子過剰なTi同位体の電気四重極遷移確率を測定する実験プログラムをRIBF国際実験課題採択委員会に提案した。このプログラムはAランクで承認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

過去のデータの解析と出版、新たな実験の提案など主体的、積極的に課題に取り組んでいる。過去のデータについては物理学分野でもっとも権威のあるPhysical Review Lettersに出版したことが非常に大きい。また、国際的知名度もあがっており、英国物理学会で招待講演を行っている。新たに実験提案も行うなど、本年度の活動振りは非常に目立つものであった。

今後の研究の推進方策

来年度は、特別研究員の最終年度にあたる。積極的に国際会議などで発表し、国際的知名度をさらに高め、大きく飛躍することが期待できる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Laboratori Nazionali di Legnaro/University of Brighton/University of Surrey(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      Laboratori Nazionali di Legnaro/University of Brighton/University of Surrey
  • [国際共同研究] 1CEA, Centre de Saclay, IRFU/Université de Strasbourg/Institut de Physique Nucléaire(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      1CEA, Centre de Saclay, IRFU/Université de Strasbourg/Institut de Physique Nucléaire
  • [国際共同研究] Technische Universität Darmstadt(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Technische Universität Darmstadt
  • [国際共同研究] University of Oslo(ノルウェー)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      University of Oslo
  • [国際共同研究] Peking University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Peking University
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      3
  • [雑誌論文] Investigating nuclear shell structure in the vicinity of 78Ni: Low-lying excited states in the neutron-rich isotopes 80,82Zn2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Shiga, K. Yoneda, D. Steppenbeck et al
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 93 ページ: 024320

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.93.024320

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Low-lying structure of 50Ar and the N=32 subshell closure2015

    • 著者名/発表者名
      D. Steppenbeck et al
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 114 ページ: 252501

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.114.252501

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Discovery of new magic number via in-beam γ-ray spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      S. Takeuchi, D. Steppenbeck, and Y. Utsuno
    • 雑誌名

      Butsuri

      巻: 70 ページ: 535-539

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Extension of the N = 40 Island of Inversion towards N=50: Spectroscopy of 66Cr, 70,72Fe2015

    • 著者名/発表者名
      C. Santamaria, C. Louchart, A. Obertelli, V. Werner, P. Doornenbal, F. Nowacki, G. Authelet, D. Steppenbeck, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 115 ページ: 192501

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.115.192501

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Intermediate-energy Coulomb excitation of neutron-rich Si isotopes2015

    • 著者名/発表者名
      D. Steppenbeck et al
    • 学会等名
      The 4th SUNFLOWER Workshop
    • 発表場所
      大阪大学(吹田市)
    • 年月日
      2015-09-30 – 2015-09-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating the structures of exotic N=32 and 34 nuclei at the RIBF facility2015

    • 著者名/発表者名
      D. Steppenbeck et al
    • 学会等名
      Institute of Physics: Particle, Astroparticle, and Nuclear Physics Conference
    • 発表場所
      Manchester, UK
    • 年月日
      2015-04-01 – 2015-04-02
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi