• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

Ca-54を超えた原子核での新「魔法数」N=34の頑健性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14F04327
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

櫻井 博儀  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 主任研究員 (70251395)

研究分担者 STEPPENBECK DAVID  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード不安定核の構造 / 魔法数 / インビームガンマ分光
研究実績の概要

平成28年度は、①研究成果発表、②昨年度に引き続き理化学研究所RIビームファクトリー(RIBF)を利用した実験準備を行った。
①昨年度、Physical Review Lettersに出版したAr-50でのN=32魔法数に関する論文が契機となり、Steppenbeck氏の世界的プレゼンスがさらに高まった。たとえば、原子核物理学分野の最大の国際会議INPCでの口頭発表者に選ばれ、成果発表を行っている。また、ポーランドで開催された原子核構造に関する国際会議では、招待講演を行っている。昨年度出版した論文の世界的なインパクトが大きいことを証明したといえる。RIBFのインビームガンマ分光の国際コラボレーションSUNFLOWERが主催するワークショップに出席し、これまでの進捗状況を報告するとともに将来の実験プログラムに関する議論に積極的に参加した。
②昨年度、研究代表者として申請し、承認されたTi同位体の電気四重極遷移確率の測定実験については、準備研究を行い、従来のガンマ線検出器アレイを改良して、検出効率を20%向上させた新しいアレイ構造をもつ検出器の開発を行った。彼の承認された実験は平成29年度に実施される予定である。また、彼は国際共同研究SEASTARのメンバーとして主体的に参画し、平成29年度に実施予定の実験準備を行った。この実験ではArおよびCa領域のN=34の魔法性に関する実験で、先述の新しいアレイを導入する計画を練り、また磁気分析装置SAMURAIを利用した反応生成物の粒子識別などを習得するためにSAMURAIを利用した他の実験にも参加した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] INFN, Legnaro(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      INFN, Legnaro
  • [雑誌論文] Asymmetry dependence of reduction factors from single-nucleon knockout of 30Ne at ~230 MeV/nucleon2016

    • 著者名/発表者名
      J. Lee, H. Liu, D. Steppenbeck, et al.
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Exp. Phys

      巻: 2016 ページ: 083D01

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/ptep/ptw096

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mapping the deformation in the “island of inversion”: Inelasic scattering of 30Ne and 36Mg at intermediate energies.2016

    • 著者名/発表者名
      P. Doornenbal, H. Scheit, D. Steppenbeck, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 93 ページ: 044306

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevC.93.044306

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Update on the status of experiment RIBF732016

    • 著者名/発表者名
      D. Steppenbeck
    • 学会等名
      The Fifth SUNFLOWER Collaboration Workshop
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2016-09-18 – 2016-09-20
  • [学会発表] Low-lying structures of exotic Sc isotopes and evolution of the N = 34 subshell closure2016

    • 著者名/発表者名
      D. Steppenbeck
    • 学会等名
      International Nuclear Physics Conference
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent results on very neutron-rich A ~ 50 nuclei from RIBF2016

    • 著者名/発表者名
      D. Steppenbeck
    • 学会等名
      Zakopane Conference on Nuclear Physics: Extremes of the Nuclear Landscape
    • 発表場所
      Zakopane, Poland
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-09-04
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi