• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

CO2地中貯留を想定した岩石層中のガス拡散予測に対する粒子トレーサ法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14F04379
研究機関九州大学

研究代表者

佐々木 久郎  九州大学, 工学研究院, 教授 (60178639)

研究分担者 WIDIATMOJO ARIF  九州大学, 工学研究院, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードCO2地中貯留 / 多孔質層 / 粒子トレーサ法 / 拡散 / CO2圧入
研究実績の概要

本研究は、多孔質層における物質や温度の拡散係数を縮小スケールの実験装置によって測定し、その結果を予測するラグランジュ法を基礎とした数値シミュレーション手法を新たに開発し、多孔質層内部のガスおよび熱的拡散挙動を明らかにすることを目的として実施したものである。研究の流れと手法は、多孔質層の実験モデルを製作し、それを用いて塩水やトレーサを注入する拡散実験を実施し、本研究で開発した粒子トレーサ法(DTPM)による数値シミュレーション結果と実験結果との比較によって数値計算モデルの妥当性について議論した。とくに、本研究の特徴は、多孔質層における孔隙ネットワークモデルを構築した後に、ラグランジュ法を基礎とした孔隙ネットワーク内のランダムな粒子挙動を考慮した粒子トレーサ法に関わる数値シミュレーション手法を開発していることである。開発した粒子トレーサ法による数値シミュレーションによって各粒子の拡散を統計学的な性質を適用した数値計算によって多孔質層の孔隙内の物質や微細粒子の流動に伴う流動軌跡とそれによる移流・拡散の予測を可能とした。このとき、孔隙間の相互接続、その方向(孔隙方向と流れ方向の角度)、孔隙径と長さおよび流量は、一様な分布で表現し、ペクレ数とレイノルズ数にそれぞれ基づいた分散距離および数値計算時間ステップの最適値の範囲を提示するとともに、トレーサ粒子にランダムな動きを重畳する手法を開発した。さらに、地下帯水層などの貯留層に対しCO2を垂直井から圧入した場合のCO2バブルの移流・拡散状況を数値シミュレーションによって予測した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Turkish challenges for low-carbon society: Current status, government policies and social acceptance2017

    • 著者名/発表者名
      A. Yousefi-Sahzabi, E. Unlu-Yucesoy, K. Sasaki, H. Yuosefi, A. Widiatmojo, Y. Sugai
    • 雑誌名

      Renewable and Sustainable Energy Reviews

      巻: 68 ページ: 596-608

    • DOI

      10.1016/j.rser.2016.09.090

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Predicting gas dispersion in large scale underground ventilation: A particle tracking approach2016

    • 著者名/発表者名
      Widiatmojo, K. Sasaki, N.P. Widodo, Y. Sugai, A. Yousefi-Sahzabi
    • 雑誌名

      Building and Environment

      巻: 95 ページ: 171-181

    • DOI

      10.1016/j.buildenv.2015.07.025

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A grid-free particle tracking simulation for tracer dispersion in porous reservoir model2016

    • 著者名/発表者名
      A. Widiatmojo, K. Sasaki, A. Yousefi-Sahzabi, R. Nguele, Y. Sugai, A. Maeda
    • 雑誌名

      Journal of Unconventional Oil and Gas Resources

      巻: 11 ページ: 75-81

    • DOI

      10.1016/j.juogr.2015.05.005

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Microemulsion and phase behavior properties of (Dimeric ammonium surfactant salt – heavy crude oil – connate water) system2016

    • 著者名/発表者名
      R. Nguele, K. Sasaki, H. Said-Al Salim, Y. Sugai, A. Widiatmojo
    • 雑誌名

      Journal of Unconventional Oil and Gas Resources

      巻: 14 ページ: 62-71

    • DOI

      10.1016/j.juogr.2016.03.001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Asphaltene aggregation in crude oils during supercritical gas injection2016

    • 著者名/発表者名
      R. Nguele, M. R. Ghulami, K. Sasaki, H. Said-Al Salim, A. Widiatmojo, Y. Sugai, M. Nakano
    • 雑誌名

      Energy & Fuels

      巻: 30(2) ページ: 1266-1278

    • DOI

      10.1021/acs.energyfuels.5b02903

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The effect of air humidity to coal pile spontaneous combustion in low temperature2016

    • 著者名/発表者名
      A. Widiatmojo, K. Sasaki, Y. Sugai
    • 学会等名
      5th World Conference on Applied Sciences, Engineering and Technology
    • 発表場所
      Ho Chi Minh, Vietnum
    • 年月日
      2016-06-02 – 2016-06-03
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi