• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

プロテアーゼ解析を基にしたクドア属粘液胞子虫の防除法開発

研究課題

研究課題/領域番号 14F04398
研究機関近畿大学

研究代表者

白樫 正  近畿大学, 水産研究所, 准教授 (70565936)

研究分担者 SHIN SANG PHIL  近畿大学, 水産研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードクドア / 寄生虫 / 防除法 / 魚病
研究実績の概要

粘液胞子虫の一種であるクドアは様々な海産魚に寄生し、魚体の変形や魚肉の変質を引き起こすため、水産業上の重大な問題となっている。また近年ではクドアがヒトの食中毒原因体で有ることが判明し、公衆衛生上も大きな問題となっている。本研究では養殖魚におけるクドアの防除法開発を最終目的として、それに繋がるクドアの生物学的知見を得ると共に、陸上養殖施設で即時利用可能な防除法を確立した。当初予定してたワクチン開発に繋がるプロテアーゼ解析については、期間内の感染体特定が困難であることが分かったため、研究内容を一部変更した。
クドア属粘液胞子虫の分子系統解析を実施し、パナマ産サワラの筋肉中から得た新種クドアの記載(Kudoa rayformis)含め、学術論文に纏めた。これにより、現在国内外で問題となっているクドアについて包括的に情報を整理し、今後の研究課題の方向性を決定することができた。さらに、国内で食中毒原因体として大きな問題となっているヒラメのナナホシクドアについて、同じくヒラメに寄生する複数のクドアと区別する簡便かつ正確な診断法としてマルチプレックスPCRを確立した。同時に、国内養殖ヒラメに寄生するクドア種リストを更新し、学術論文とした。
当初の予定通り、ヒラマサの脳に寄生するK. yasunagaiの魚体内感染動態を調べ、感染初期には消化管で当該種の遺伝子が多く検出できることを確かめた。これにより、侵入門戸が消化管であることが示され、学術論文としてまとめた。
研究の最終目的であるクドア防除法としては、飼育水を15 mJ/ cm2程度の比較的弱い紫外線殺処理することで、寄生を完全に抑えることを突き止めた。これにより、少なくとも陸上養殖施設でのクドア防除法は確立したと言える。
これらの成果は計4報の学術論文としてまとめた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件)

  • [雑誌論文] Phylogenetic study of the genus Kudoa (Myxozoa: Multivalvulida) with a description of Kudoa rayformis sp nov from the trunk muscle of Pacific sierra Scomberomorus sierra2016

    • 著者名/発表者名
      Shin S. P., Shirakashi S., Hamano, S. Kato K. Lasso L. T., Yokoyama H.
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      巻: 98 ページ: 337-345

    • DOI

      10.1016/j.ympev.2016.02.019

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Investigation of Kudoa yasunagai (Hsieh & Chen, 1984) infection kinetics in Seriola lalandi (Valenciennes, 1833) by quantitative PCR2016

    • 著者名/発表者名
      Shin, S. P. Shirakashi, S.
    • 雑誌名

      Journal of fish diseases

      巻: 40 ページ: 287-291

    • DOI

      10.1111/jfd.12507

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of a multiplex PCR to detect Kudoa spp. and to distinguish Kudoa septempunctata in olive flounder Paralichthys olivaceus2016

    • 著者名/発表者名
      Shin, S. P. Ishitani, H. Shirakashi, S.
    • 雑誌名

      Aquaculture

      巻: 464 ページ: 37-41

    • DOI

      10.1016/j.aquaculture.2016.06.005

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Determination of effective dose of ultraviolet irradiation to influent water for prevention of Kudoa yasunagai infection2016

    • 著者名/発表者名
      Shin, S. Nishimura, T. Ogawa, K. Shirakashi, S.
    • 雑誌名

      Fish Pathology

      巻: 3 ページ: 128-131

    • DOI

      10.3147/jsfp.51.128

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi