研究課題/領域番号 |
14F04399
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
西村 拓 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (40237730)
|
研究分担者 |
DANG Thuyet 東京大学, 農学生命科学研究科, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
キーワード | 放射性セシウム / 有機物 / コロイド |
研究実績の概要 |
9月に研究室に合流した後、雪が降るまでの間に数回、飯舘村に赴き、放射性セシウムで汚染された森林で地表面状況の異なる地点を選び、土壌試料を採取し、地表のリターならびに土壌中の放射性セシウム含量、土壌炭素量、土壌窒素量の深さ方向分布の測定をおこなった。 リターから有機物コロイドを分画する作業を行い、作業プロトコールを決定すると共に実験用の有機物コロイドを収集した。 リター培養実験に用いる装置の設計ならびに製作を行った。また、これと並行して室内カラム実験に使用する土壌カラム装置の設計ならびに製作を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
有機物コロイドの性質を分析するためのCNコーダの燃焼炉が故障し、しばらくの間、分析作業が停止したため。
|
今後の研究の推進方策 |
CNコーダについては、別研究費で受け入れ研究者が導入したオートサンプラー付の元素分析機が平成27年度夏から利用可能になり、これを使用することで、前年度のCNコーダ故障で生じた遅れは取り戻せると考えられる。 平成26年度に調製した有機物コロイドと作成した実験装置を用いて、平成27年度以降、実験が本格的に開始できると考えている。
|