研究課題/領域番号 |
14F04399
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
西村 拓 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (40237730)
|
研究分担者 |
DANG THUYET 東京大学, 農学生命科学研究科, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
キーワード | 放射性セシウム / 有機物 / コロイド |
研究実績の概要 |
前年度に採取した試料の分析から、土壌有機物含量が現地の土壌中の放射性Cs移動と相関が高いことを示した。一方、面的なばらつきの見地では、放射性Csの深さ方向の分布は非常に不均一であることがわかった。 前年度後半に分画・調整した有機物コロイドを遠心分離機、レーザー散乱粒径測定装置で分析を行い、ストークス則を適用して有機物コロイドの粒子密度を決定した。その結果、有機物コロイドは非常に小さな密度であり、比較的軽い有機物から構成されていることに加えて、スポンジのような多孔質であることが示唆された。 カラム実験を実施し、コロイドの安定性に影響する水質と土壌中の有機物コロイド、放射性セシウムの移動の関連を検討する実験を実施し、コロイド動態によって、土中のCs移動距離が異なる結果をえた。 Hydrus-1D、 COMSOLおよびRを用いて、有機物コロイドと放射性Csの移動を表現するコンピュータシミュレーションを試行し、statistical modelとsimple numerical modelのカップリングによって移動を再現できる可能性をえた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
実験の遂行と同時に数値モデルを複数試行し、モデル化の可能性まで検討することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
H28年度8月までの任期の間に、実験を継続してデータの収集に努めると共に、数値モデルの構築ならびに論文執筆を行う予定である。
|