• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

新たな血管障害バイオマーカーの基礎的研究ならびに創薬を含めた臨床応用に関して

研究課題

研究課題/領域番号 14F04418
研究機関名古屋大学

研究代表者

葛谷 雅文  名古屋大学, 未来社会創造機構, 教授 (10283441)

研究分担者 HU Lina  名古屋大学, 医学系研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード血管障害 / 血管リモデリング / 再狭窄 / カテプシンK / マトリックス蛋白
研究実績の概要

本研究の目的は、カテプシンKの血管リモデリング及び障害による血管再狭窄への関与に関する機構を解明することである。本研究では、本研究目的を達成するために、野生型とカテプシンK遺伝子欠損マウスに2種類の血管障害モデル(LigationおよびLigation+Cuff)を作成し、両群で以下の比較検討を行った。その結果、CatK-/-では2種類の血管障害による内膜肥厚が有意かつ顕著に抑制された。血管障害によりCatKの発現が増える一方、その内在性阻害物質であるシスタチンCの発現に変化は認められなかった。血管障害による血管組織内のToll-like receptor (TLR)-2, TLR-4, , chemokine (C-C motif) ligand12 (CCL12)とMonocyte chemoattractant protein-1(MCP-1)の遺伝子発現は、CatK-/-において著しく低下した。しかし、CXC chemokine receptor-4 (CXCR4)の変化は、両群間で認められなかった。さらに、CatK-/-群ではMΦの血管壁内への浸潤や血管壁のMMP-2とMMP-9の発現・活性が顕著に低下した。血管障害による栄養血管形成、血管リモデリング及び新生内膜形成は、CatK-/-マウスならびに非選択的カテプシン阻害薬の投与によって顕著に抑制されたことより、CatKが障害後の血管リモデリングに重要な役割を果たしていることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画とおりに実験を行い、結果がえられた。

今後の研究の推進方策

研究計画の変更は考えていないです。
本研究課題の今後の進行方策は、まず、ex vivo/in vivo実験で血管平滑筋細胞のmigration、増殖やアポトーシスにおけるカテプシンKの役割を明らかにする。さらに、我々が予備実験で見出した血管SMC由来新規増殖因子(GFx)の1)分泌細胞の同定、生理活性、代謝及び調節因子; 2)細胞増殖におけるGFxの役割及びその機序を解明する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Cathepsin S Activity Controls Ischemia-Induced Neovascularization in Mice2015

    • 著者名/発表者名
      Li X, Cheng XW, Hu L, Wu HX, Hao CH, Shi GP, Jiang H, Zhu E, Inoue A, Huang Z, Sasaki T, Takeshita K, Okumura K, Murohara T, Kuzuya M
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology

      巻: 183 ページ: 198-208

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2015.01.058

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Renin Inhibition Reduces Atherosclerotic Plaque Neovessel Formation and Regresses Advanced Atherosclerotic Plaques.2014

    • 著者名/発表者名
      Wu HX, Cheng XW, Hu L, Hayashi M, Takeshita Y, Hamrah MS, Shi GP, Kuzuya M, Murohara T.
    • 雑誌名

      Atheroslcerosis

      巻: 237 ページ: 739-947

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2014.10.098

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 運動介入が老化促進モデルマウスのサルコぺニアに及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      井上愛子、成 憲武、黄哲、佐々木健、胡麗娜、姜海英、葛谷雅文
    • 学会等名
      第1回日本サルコペニア・フレイル研究会
    • 発表場所
      伊藤国際学術研究センター、東京都文京区本郷
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-19
  • [学会発表] Statins Enhance the Beneficial Effects of Olmesartan on Renal Injury in Salt-Sensitive Hypertensive Rats.2014

    • 著者名/発表者名
      成 憲武、姜海英、井上愛子、胡麗娜、姜海英、奥村健二、豊明室原、葛谷雅文
    • 学会等名
      第37回日本高血圧学会集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
  • [学会発表] Cathepsin S-Mediated PPAR-γ Activation Contributes to Neovascularization in Response to Hypoxia2014

    • 著者名/発表者名
      成 憲武, 李 香, Shi GP, 胡麗娜, 呉宏憲, 姜海英, 室原豊明, 葛谷雅文
    • 学会等名
      第62回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター、宮城県仙台市
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi