• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

CCN2個別モジュールの機能解明と変形性関節症治療薬開発に向けた橋渡し研究

研究課題

研究課題/領域番号 14F04420
研究機関岡山大学

研究代表者

滝川 正春  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (20112063)

研究分担者 ABD EL KADER TAREK  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードCCN2/CTGF / モジュール / ドメイン / 組み換え体タンパク質 / 血管新生 / CAM
研究実績の概要

1)鶏卵をシャーレに取り出しインキュベータ内で、鶏胚を発育させその漿尿膜(CAM)にサンプルをアプライして血管新生活性を測定するex ovo CAM assayの結果の判定が評価者の目視による判定では安定しないので、シャーレでインキュベートした鶏卵のCAMの写真を計時的に撮影し、その画像をコンピューター解析して、新生血管を定量的に測定するアッセイ系を開発した。
2)この新規に開発したアッセイ系を用いて、IGFBPモジュールは投与後24時間と早い時期に血管新生を強く誘導すること、一方、TSP1モジュールはこれよりも遅く48~72時間後に同程度の効果を示すことが明らかになった。
3)IGFBPモジュールが軟骨培養細胞のプロテオグリカン合成を強く促進し、血管内皮細胞による管腔形成促進作用も強く、ex ovo血管新生作用も短時間でみられることから、これに細胞外基質へのretention作用の強いTSP1モジュールを結合させたIGFBP―TSPモジュール結合体は、super cartilage regeneration作用やsuper angiogenesis作用が期待され、昨年度、この組み換え体タンパク質を調整した。本年度、これを用いたin vivoならびにex vivo実験を行う予定であったが、組み換え体タンパク質を調製する際に使用した溶媒が、生体に対して異害作用を示す(溶媒だけで鶏卵が死亡する)ことが判明して、溶媒を生理食塩水等の異害作用のない溶媒に変更することを種々試みたが、沈殿してしまい、最終年度の5ヶ月という期間内には、super active CCN2 誘導体と予想されるこのCCN2誘導体の生物作用のアッセイまでは至らなかった。生体投与実験の際には培養系に比べ、多量のCCN2を必要とするため、どうしても持ち込む溶媒量も増え異害作用が出てしまうので、この点は今後解決しなければならない重要な課題である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Catabolic effects of FGF-1 on chondrocytes and its possible role in osteoarthritis.2017

    • 著者名/発表者名
      El-Seoudi A, Abd El Kader T, Nishida T, Eguchi T, Aoyama E, Takigawa M, Kubota S
    • 雑誌名

      J Cell Commun Signal.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s12079-017-0384-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel role of CCN3 that maintains the differentiated phenotype of articular cartilage.2016

    • 著者名/発表者名
      Janune D, Abd El Kader T, Aoyama E, Nishida T, Tabata Y, Kubota S, Takigawa M
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s00774-016-0793-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Mechanism of the catabolic effects of Fibroblast Growth Factor (FGF-1) on chondrocytes and its possible role in Osteoarthritis2017

    • 著者名/発表者名
      Elseoudi, A., Abd El Kader, T., Nishida T., Aoyama, E., Eguchi, T., Takigawa, M., Kubota, S.
    • 学会等名
      第30回日本軟骨代謝学会
    • 発表場所
      京都市勧業館みやこめっせ(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-03 – 2017-03-04
  • [学会発表] Effects of fibroblast growth factor 1 (FGF1) on chondrocytes and its possible role in osteoarthritis2016

    • 著者名/発表者名
      Elseoudi, A., Abd El Kader, T., Nishida T., Aoyama, E., Eguchi, T., Takigawa, M., Kubota, S.
    • 学会等名
      第89回日本生化学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [学会発表] Mechanism of the catabolic effects of Fibroblast Growth Factor (FGF-1) on chondrocytes and its role in CCN2 regulation2016

    • 著者名/発表者名
      Elseoudi, A., Abd El Kader, T., Nishida T., Aoyama, E., Eguchi, T., Takigawa, M., Kubota, S.
    • 学会等名
      第8回日本CCNファミリー研究会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-08-27
  • [学会発表] Assessment of CCN2 independent modules regenerative capacity on osteoarthritis and further selecting the most suitable among them as a potential therapeutic drug2016

    • 著者名/発表者名
      Abd El Kader, T., Aoyama, E., Nishida T., Hattori, Junune, D., Hara, E.S., Ono, M. Tabata, Y., Kubota, S., Takigawa, M.
    • 学会等名
      EB2016 (2016 Annual meeting of ASBMB)
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2016-04-02 – 2016-04-06
    • 国際学会
  • [備考] 岡山大学歯学部先端領域研究センター(ARCOCS)

    • URL

      http://www.dent.okayama-u.ac.jp/arcocs/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi