研究課題/領域番号 |
14F04704
|
研究機関 | 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター |
研究代表者 |
Wissuwa Matthias 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, 主任研究員 (90442722)
|
研究分担者 |
NESTLER JOSEFINE 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
キーワード | イネ遺伝子型 / Nipponbare / 根毛分析 / シンクロトロン / Nerica4 / OsXTH2 / OsXXT1 / 形質転換 |
研究実績の概要 |
複数のイネ遺伝子型の圃場実験により、土壌のリン欠乏に関する顕著な相違を明らかにした。大型の根系を形成する遺伝子型では、より多くのリンを取り込み、リン欠乏条件下においてもより多くのバイオマスを形成した。しかし、幾つかの遺伝子型では、同程度の高いリンの取り込み量で、同程度のバイオマス形成を示したが、根系は非常に小型であった。根効率を向上させるメカニズムを解明するため、幾つかの詳細な試験を行った。リゾボックスを用い、対照的なREを示す遺伝子型を検討し、個々の植物の根系の詳細な分析を行った。イネの根系は、主根(種子根及び冠根)と、側根から構成され、厚く長いL-タイプ、小型で短いS-タイプ、並びに高い順位での分岐/側根(LR)タイプが存在する。この詳細な根毛の分析はこれまで行われたことはなく、これらの根のタイプの明瞭な相違が示された。全体的に、主根では根毛が最も長く、続いてL-タイプ、S-タイプ、及び第2順位のLR(通常、最も短い根毛を形成)のように徐々に根毛が短くなる傾向が観察された。 土壌ベースの環境下、根毛形成の詳細な分析を行った。土壌で成長した主根では、~200μmの根毛を形成したのに対し、栄養液で成長した主根では、その2倍長い根毛を形成した。これは、サウサンプトン大学との共同研究における、シンクロトロンベースの方法により、無処理の土壌中の根毛の検出を通じて確認された。これらの結果は近日中に発表する予定である。 遺伝子組換え部分では幾つかのコンストラクトをクローニングした。2つの標的遺伝子OsXTH2及びOsXXT1について、ベクターの構築及びクローニングを行い、pBIHubi::XTH2、pPS1aPht1::XTH2、及びpPS1aPht1::XXT1をそれぞれ作製した。これらを用いて、石垣市(日本)のJIRCASの形質転換を担当する部門の協力により、根効率が低い遺伝子型Nerica4、及び標準的な変種Nipponbareを形質転換した。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|