研究課題/領域番号 |
14F04766
|
研究機関 | 生理学研究所 |
研究代表者 |
伊佐 正 生理学研究所, 発達生理学研究系, 教授(兼任) (20212805)
|
研究分担者 |
MATROV DENIS 生理学研究所, 発達生理学研究系, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
キーワード | 眼球運動 / 光遺伝学 / 半側空間無視 / アデノ随伴ウィルスベクター / 二重感染法 |
研究実績の概要 |
新世界ザルの1種であるコモンマーモセットを用いて、「半側空間無視」の動物モデルを作製し、前頭葉と頭頂葉および側頭葉を結ぶ特定の神経路の関与を実証することを目的として、マーモセット頭部拘束状態での視線の動きの計測を行った。非侵襲的頭部固定法によってマーモセットの視線をサンプリング周波数1KHzで正確に計測ができることを見出した。これによって半側空間無視を評価する実験系を確立した。 マーモセットにおける前頭葉と頭頂葉および側頭葉を結ぶ神経路を明らかにするために、受入研究室で近年開発されたアデノ随伴ウィルスベクターを前頭眼野に注入した。この動物の解剖学的手法での解析から、頭頂連合野の一部であるLIP野と側頭連合野の一部であるTPO野に逆行性に標識された細胞があることを同定した。これによってヒト、マカクザルにおける上縦束I-IIIや弓状束に対応する神経経路を同定することに成功した。 ひきつづき経路選択的機能阻害を目指して、受入研究室で近年開発された逆行性レンチウィルスベクターを投射先に、順行性アデノ随伴ウィルスベクターを細胞体のある位置に注入するというウィルスベクター2重感染を行った。 また、前頭眼野に順行性アデノ随伴ウィルスベクターを注入することでチャネロドプシンを発現させ、覚醒下で光刺激を行って眼球運動への影響を検証した。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|