• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

琉球使節を通して見る幕末と明治初期の外交政策

研究課題

研究課題/領域番号 14F04778
研究機関法政大学

研究代表者

屋嘉 宗彦  法政大学, 法学部, 教授 (00105842)

研究分担者 TINELLO MARCO  法政大学, 沖縄研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードEast Asian History / East Asian Diplomacy / Japanese History / Okinawan History / World History / Ryukyuan annexation / Western powers in Asia / Ryukyuan treaties
研究実績の概要

During this academic year, I began to interpret and elaborate all the materials and documents that I had previously collected. As a result of my studies,I had two presentations in Okinawa (OKinawa Kokusai daigaku and Ryukyu daigaku) and one in Tokyo (Tokyo daigaku) about my research themes (I received an invitation for two of these 3 presentations). Based on the content of these talks, I wrote 3 articles (2 in Japanese and 1 in English) and I have completed my book manuscript in Japanese. I have already found an editor who is interested in my manuscript. I will do all my best to be able to publish my book within this academic year.
Last December, I received the "1st Professor Joseph Krenier Award for International Japanese Studies" by Hosei University International Japanese Studies.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

The most important result of my research was to write a book manuscript based on my Ph.D. dissertation. Given that I have almost terminated this objective, I think my study is proceeding according to my expectations.

今後の研究の推進方策

During the last months of my research, I am planning to review my book manuscritp and to stipualte a contract with the editor. Given that I wrote my book in Japanese, it needs many revisions by a Japanese native speaker.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 琉球をめぐる副島外務卿と駐日米仏公使の交渉―琉米修好条約を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      ティネッロ・マルコ
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一八六〇年の琉球使節の延期をめぐる薩摩藩の戦略2015

    • 著者名/発表者名
      ティネッロ・マルコ
    • 雑誌名

      沖縄文化

      巻: 四九 ページ: 75-100

    • DOI

      ISSN0474-036

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] An Investigation of the Edo-Meiji Transition through the lens of the Ryukyuan Embassies to Edo.2016

    • 著者名/発表者名
      ティネッロ・マルコ
    • 学会等名
      19th Global Japan Studies
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区本郷)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 琉球使節の江戸参府から見る幕末期日本外交の変化―近世から近代へ―2015

    • 著者名/発表者名
      ティネッロ・マルコ
    • 学会等名
      第一回ヨーセフ・クライナー博士記念・法政大学国際日本学賞授賞式および記念講演会
    • 発表場所
      法政大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 1878年の東京滞在琉球人の請願書に対する米・仏公使の対応2015

    • 著者名/発表者名
      ティネッロ・マルコ
    • 学会等名
      「「琉球処分」と沖縄のアイデンティティー」
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県中頭郡西原町字千原)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 琉球国をめぐる副島外務卿と駐日米仏公使の交渉―琉米修好条約を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      ティネッロ・マルコ
    • 学会等名
      沖縄文化発表会
    • 発表場所
      沖縄国際大学13号館
    • 年月日
      2015-06-27
    • 国際学会
  • [図書] Imagined Okinawa: Challenge from Time and Space. Proceedings of the 5th Conference on Okinawan Studies2015

    • 著者名/発表者名
      ティネッロ・マルコ
    • 総ページ数
      173-196
    • 出版者
      新宿書房

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi