研究課題/領域番号 |
14GS0213
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
関 一彦 名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 教授 (80124220)
|
研究分担者 |
大内 幸雄 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60194081)
金井 要 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (10345845)
上野 信雄 千葉大学, 工学部, 教授 (40111413)
石井 久夫 東北大学, 電子通信研究所, 助教授 (60232237)
森川 良忠 大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (80358184)
|
キーワード | 超薄膜 / 有機電子デバイス / 表面・界面物性 / 有機半導体 / 電界発光素子 / 光電子分光 / 有機太陽電池 / 界面電子構造 |
研究概要 |
本年度は、次のような主題について研究し、成果を挙げることができた。 (1)有機半導体における各種のドーピングが界面電子構造に及ぼす効果:通常無ドープでデバイスに用いられる有機半導体に無機半導体と同様にドーピングによる電子構造制御を行うことができれば、より多彩なデバイスが可能になる。種々の電子供与体(ドナー)、電子受容体(アクセプター)を有機半導体にドープすることにより、いくつかの系で期待どおりドーピング効果を見出し、ドーパントの帯電状態を赤外分光などで評価することもできた。さらに長年にわたって懸案であった酸素によるドーピングについても、確かに電子受容体として作用していること、光照射による大きな影響があることなどを見出した。(2)高秩序有機配向膜の高分解能光電子分光によるキャリアーと分子内振動の結合:フタロシアニン類分子を層状半導体上に堆積した高秩序膜を用いた高分解能測定により、振動構造の観測に成功し、その詳細な解析から、分子内振動と電荷の結合についての詳しい情報を得ることに成功した。結合は孤立分子におけるものより強いことが分かり、さらにこれを追求する予定である。(3)電気測定による界面電荷注入の変位電流法による研究:有機電界効果トランジスタにおける電荷の注入プロセスを変位電流法で詳細に解明したほか、上記の酸素によるドーピングや、それに対する光の効果の検出に成功した。(4)有機/金属界面の理論的解明:電子注入効率を改善するAl/LiF/Alq3界面について理論計算を行い、その特徴を明らかにした。(5)種々の絶縁体基板上におけるポリイミドの配向:絶縁層として用いられるポリイミドの配向をCaF2上、SiO_2上で非線形分光法で調べ、大きな差異を見出してその原因を調べた。 これらの研究において、特に装置の製作・改良、博士研究員の雇用において本研究費が有用であった。また他資金と共同で千葉大学において有機デバイスについての国際研究集会を開催し、盛会であった。
|