• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

フィロウイルスの生態および病原性に関わる分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J00026
研究機関北海道大学

研究代表者

丸山 隼輝  北海道大学, 獣医学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
キーワードフィロウイルス / レセプター / 疫学調査
研究実績の概要

エボラウイルスは感染するがマールブルグウイルスは感染しないヤエヤマオオコウモリ由来の細胞株であるFBKT1細胞のフィロウイルスの感染性の差を規定している宿主因子の同定することを目的として実験を行った。FBKT1細胞を免疫原としたモノクローナル抗体を作出した。作出したモノクローナル抗体、約2000株のうち、FBTK1細胞へのフィロウイルスの感染を阻害すると考えられる抗体をスクリーニングした結果、4株のモノクローナル抗体が得られた。これら4株のモノクローナル抗体を用いて、Expression Cloningを行うことでFBKT1細胞上に発現する、フィロウイルスの感染性の差を生み出す分子を特定することができると考えられる。
またFBKT1細胞にフィロウイルスに感受性を持つVero E6細胞由来のFusion factorであるNPC1を発現させたところ、エボラウイルスのGPのを持つ水胞性口炎ウイルス (VSV) シュードタイプは感染性が増強し、マールブルグウイルスのGPを持つVSVシュードタイプは感染性を獲得した。現在はFBKT1細胞からNPC1の相同遺伝子のクローニングを実施している。
フィロウイルスの疫学調査のため、ザンビア、フィリピンで採取したコウモリおよびブタのサンプルを用いて抗体保有状況の調査およびウイルス遺伝子の検出を行った。フィロウイルスのGPに対して特異的な抗体を検出することができたが、ウイルス遺伝子の検出には至らなかった。今後も疫学調査を継続して実施していく必要があると考える。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Discovery of an antibody for pan-ebolavirus therapy2016

    • 著者名/発表者名
      Wakako Furuyama, Andrea Marzi, Asuka Nanbo, Elaine Haddock, JunkiMaruyama, Hiroko Miyamoto, Manabu Igarashi, Reiko Yoshida, Osamu Noyori, Heinz Feldmann, Ayato Takada
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: Online

    • DOI

      10.1038/srep20514

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of the glycoproteins of bat-derived influenza viruses2016

    • 著者名/発表者名
      JunkiMaruyama, Naganori Nao, Hiroko Miyamoto, Ken Maeda, Hirohito Ogawa, Reiko Yoshida, Manabu Igarashi, Ayato Takada
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 488 ページ: 43-50

    • DOI

      10.1016/j.virol.2015.11.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A single amino acid in the M1 protein responsible for the different pathogenic potentials of H5N1 highly pathogenic avian influenza virus strains2015

    • 著者名/発表者名
      Naganori Nao, Masahiro Kajihara, Rashid Manzoor, JunkiMaruyama, Reiko Yoshida, Mieko Muramatsu, Hiroko Miyamoto, Manabu Igarashi, Nao Eguchi, Masahiro Sato, Tatsunari Kondoh, Masatoshi Okamatsu, Yoshihiro Sakoda, Hiroshi Kida, Ayato Takada
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: Online

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0137989

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コウモリ由来インフルエンザウイルスの糖タンパク質の解析2016

    • 著者名/発表者名
      丸山隼輝
    • 学会等名
      5th Negative Strand Virus-Japan
    • 発表場所
      沖縄 ホテルモントレ沖縄
    • 年月日
      2016-01-25 – 2016-01-27
  • [学会発表] Characterization of the glycoproteins of bat-derived influenza viruses2015

    • 著者名/発表者名
      Junki Maruyama, Nao Naganori, Hiroko Miyamoto, Ken Maeda, Hirohito Ogawa, Reiko Yoshida, Ayato Takada
    • 学会等名
      第63 回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      福岡 福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-24
  • [学会発表] Characterization of the hemagglutinin of bat-derived influenza viruses2015

    • 著者名/発表者名
      Junki Maruyama, Nao Naganori, Hiroko Miyamoto, Ken Maeda, Hirohito Ogawa, Reiko Yoshida, Ayato Takada
    • 学会等名
      The 3rd Sapporo Summer Seminar for One Health
    • 発表場所
      札幌 北海道大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of the Hemagglutinin of Bat-derived Influenza Viruses.2015

    • 著者名/発表者名
      Junki Maruyama, Nao Naganori, Hiroko Miyamoto, Ken Maeda, Hirohito Ogawa, Reiko Yoshida, Ayato Takada
    • 学会等名
      Negative Strand Virus Meeting
    • 発表場所
      Siena, Italy
    • 年月日
      2015-06-14 – 2015-06-19
    • 国際学会
  • [産業財産権] 全てのエボラウイルス種の感染性を中和するモノクローナル抗体2015

    • 発明者名
      高田礼人、吉田玲子、古山若呼、宮本洋子、丸山隼輝
    • 権利者名
      高田礼人、吉田玲子、古山若呼、宮本洋子、丸山隼輝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-161567
    • 出願年月日
      2015-08-19

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi