研究課題/領域番号 |
14J00203
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
田中 貴 京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
キーワード | 国際研究者交流 / 中国 / 雲南省 / 窒素循環 / 人工湿地 / ヨシ / 水質浄化 / 富栄養化 |
研究実績の概要 |
環境負荷改善のために設置された中国西部の人工湿地におけるヨシ群落の水質浄化能と、そのヨシの飼料化によって実現される物資循環の回復における重要課題である刈り取りしたヨシの飼料価値を評価するために、昆明市内の二箇所の湿地で現地調査を実施し、以下の成果を得た。 1.ヨシ群落における窒素除去動態の評価:刈り取り時期とその頻度を組み合わせた試験区を人工湿地に設置し、植物体、底質、水を定期的に採取・分析し、ヨシ群落の刈り取り時期と頻度がヨシ群落の窒素除去動態に及ぼす影響を明らかにした。 2.ヨシの飼料価値の評価:刈り取り時期の異なるヨシの生産量と可消化養分総量の季節変化を調査し、ヨシを家畜飼料として利用する場合の最適な刈り取り時期を明らかにした。 3.ヨシ系統の収集と評価:水質浄化能や飼料価値の高いヨシを導入するために、中国西部内陸部の20地点からヨシを採取し、それらの系統間差の評価を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
中国西部内陸部における人工湿地の植生管理がその水質浄化能に及ぼす影響を定量的に評価するために、異なる刈り取り条件の試験区を設置し、現地調査を開始した。さらに、刈り取ったヨシの可消化養分総量と収量の季節変化を調査し、ヨシを家畜飼料として利用する場合の最適な刈り取り時期を明らかにした。
|
今後の研究の推進方策 |
湿地における現地調査を継続的に実施する。今後は、植物の窒素吸収量の評価のみならず、底質における硝化・脱窒・無機化・有機化といった窒素動態を定量的に調査する。最終的には、窒素循環モデルを作成し、ヨシ群落における窒素除去能を向上させるための最適な刈り取り方法を開発する。
|