• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

座位行動を標的とした即時フィードバックによる介入プログラムの効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 14J00441
研究機関筑波大学

研究代表者

笹井 浩行  筑波大学, 医学医療系, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード座位行動 / 身体活動 / 加速度計
研究実績の概要

人が1日に使える時間は有限であり,その内訳である各行動は相互依存的に配分される.最近,この相互依存性を考慮した解析手法「isotemporal substitution(IS)モデル」の有益性が示されている.しかし,わが国でISモデルを適用した論文や解説は皆無である.そこで,このISモデルをわが国に初めて導入し,座位行動や身体活動と循環器系疾患リスクとの関連を検証した.
対象者は,減量支援プログラムの効果を検証する3つのランダム化比較試験(UMIN000001259; UMIN000010505; UMIN000014428)に参加した肥満者436人(男性114人)であった.対象者は,2週間,入浴を除く覚醒時に3軸加速度計(Active style Pro,オムロンヘルスケア社製,京都)を腰に装着するよう求めた.この加速度計は,座位行動,生活活動,歩行活動に活動を分類できる.座位行動については,30分以上継続するか否かでも分類した.解析には,ISモデルを用い,各行動30分間を別の行動に置き換えた際に,アウトカム指標に及ぼす置き換え効果を推定した.
交絡要因とは独立して,長時間続く座位行動30分間を,長時間続かない座位行動30分間に置き換えることで,腹囲が0.55 cm低値を示した(β = -0.55, 95%信頼区間: -0.94, -0.16 cm). 同様に,長時間続く座位行動30分間を歩行活動30分間に置き換えることで,HDLコレステロールが1.47 mg/dL高値を示した(β = 1.47, 95%信頼区間: 0.32, 2.63 mg/dL).
長時間続く座位行動を他の活動的な行動へ置き換えることで,いくつかの循環器系疾患危険因子が良好な値を示すことが明らかとなった.今後は,座位行動を減少させる介入プログラムの確立とその効果検証が課題である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

課題1に相当する「座位行動や身体活動と健康リスク」に関する解析は概ね完遂できた.一方で,平成27年度から開始予定の介入研究をまだ開始できていないため,(3)やや遅れている と判断した.

今後の研究の推進方策

平成28年度の前期で,介入研究のプロトコル確定および倫理審査を済ませ,後期で介入研究を実施する予定である.年度末に結果をまとめ最終報告とする.同時に,平成27年度の成果を国際誌に投稿する.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] アメリカ国立衛生研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      アメリカ国立衛生研究所
  • [雑誌論文] Percentage-method improves properties of workers’ sitting- and walking-time questionnaire2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuo T, Sasai H, So R, Ohkawara K
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.2188/jea.JE20150169

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atrial fibrillation and declining physical performance in older adults: The Health, Aging, and Body Composition Study2016

    • 著者名/発表者名
      Magnani JW, Wang N, Benjamin EJ, Garcia ME, Bauer DC, Butler J, Ellinor PT, Kritchevsky S, Marcus GM, Newman A, Phillips CL, Sasai H, Satterfield S, Sullivan LM, Harris TB; Health, Aging, and Body Composition Study
    • 雑誌名

      Circulation: Arrhythmia and Electrophysiology

      巻: 9 ページ: e003525

    • DOI

      10.1161/CIRCEP.115.003525

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 運動疫学研究に活用可能な新しい解析アプローチ~Isotemporal Substitution Model~2015

    • 著者名/発表者名
      笹井浩行, 中田由夫
    • 雑誌名

      運動疫学研究

      巻: 17 ページ: 104-112

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Current review of intervention studies on obesity and the role of physical activity in weight control2015

    • 著者名/発表者名
      Nakata Y, Sasai H
    • 雑誌名

      Journal of Physical Fitness and Sports Medicine

      巻: 4 ページ: 321-329

    • DOI

      10.7600/jpfsm.4.321

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Objectively measured night-to-night sleep variations are associated with body composition in oldest old women2015

    • 著者名/発表者名
      Kim MJ, Sasai H, Kojima N, Kim HK
    • 雑誌名

      Journal of Sleep Research

      巻: 24 ページ: 639-647

    • DOI

      10.1111/jsr.12326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 加速度計による活動量評価と身体活動増進介入への活用2015

    • 著者名/発表者名
      笹井浩行, 引原有輝, 岡﨑勘造, 中田由夫, 大河原一憲
    • 雑誌名

      運動疫学研究

      巻: 17 ページ: 6-18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between objectively measured sleep quality and physical function among community-dwelling oldest old Japanese: A cross-sectional study2015

    • 著者名/発表者名
      Kim MJ, Yoshida H, Sasai H, Kojima N, Kim HK
    • 雑誌名

      Geriatrics and Gerontology International

      巻: 15 ページ: 1040-1048

    • DOI

      10.1111/ggi.12396

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does visceral fat estimated by dual-energy X-ray absorptiometry independently predict cardiometabolic risks in adults?2015

    • 著者名/発表者名
      Sasai H, Brychta RJ, Perron RM, Rothney MP, Zhao X, Skarulis MC, Chen KY
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Science and Technology

      巻: 9 ページ: 917-924

    • DOI

      10.1177/1932296815577424

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Reallocation of time from prolonged sedentary activity to non-prolonged sedentary, non-locomotive, or locomotive activity is associated with beneficial effects on metabolic risk factors in overweight/obese Japanese adults2015

    • 著者名/発表者名
      Sasai H, Nakata Y, Tanaka K
    • 学会等名
      Obesity Week 2015
    • 発表場所
      Los Angeles(USA)
    • 年月日
      2015-11-02 – 2015-11-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Sedentary behavior patterns during weight regain in overweight Japanese adults2015

    • 著者名/発表者名
      Sasai H, Nakata Y, Hashimoto K, Tanaka K
    • 学会等名
      The 8th Asia-Oceania Conference on Obesity
    • 発表場所
      名古屋(名古屋国際会議場)
    • 年月日
      2015-10-02 – 2015-10-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者の日常生活下ケイデンスに関する記述的研究:歩行イベント解析2015

    • 著者名/発表者名
      笹井浩行, 金美芝, 鄭松伊, 大須賀洋祐, 中田由夫, 金憲経, 田中喜代次
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山(和歌山県民文化会館ほか)
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] 運動疫学研究に活用可能な最近の解析モデル~Isotemporal Substitution Model~2015

    • 著者名/発表者名
      笹井浩行, 中田由夫
    • 学会等名
      第18回日本運動疫学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋(中京大学名古屋キャンパス)
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-21
  • [学会発表] Comparison of free-living physical activity measured by US and Japanese activity monitors2015

    • 著者名/発表者名
      Sasai H, Brychta RJ, Glynn NW, Lange-Maia B, Koster A, Caserotti P, Harris TB, Chen KY
    • 学会等名
      The 62nd annual meeting of American College of Sports Medicine
    • 発表場所
      San Diego(USA)
    • 年月日
      2015-05-26 – 2015-05-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi